公式アカウント

コロナ禍で強化される朝中協調/習主席に口頭親書で激励

世界的に新型コロナウイルス感染症の終息への道筋は未だ見えないが、最初に感染が広がった中国では徐々に日常を取り戻しつつある。5月下旬には、新型ウイルスの影響で2カ月以上先送りされていた全国人民代表会議(…

〈金正恩委員長の活動・2020年5月〉正面突破戦、“最初の成果”

リン酸肥料工場竣工式に参席 金正恩委員長の指導の下、農業生産の要として建設工事が急ピッチで進められてきた順川リン酸肥料工場が5月、竣工した。委員長は1日に行われた竣工式に参席し、工場の完工は朝鮮労働党…

金正恩委員長の活動日誌・2020年5月

コロナ禍中のデモ

その時、大統領は戦争やテロ攻撃を想定して設けられた地下壕に一時退避していたという。米国の黒人男性が白人警官に押さえ付けられて死亡した事件に抗議するデモは、ホワイトハウス周辺でも起きた。

101回目の「水曜行動」/広島で日本軍性奴隷問題解決を求める運動続く

日本軍「慰安婦」問題解決ひろしまネットワーク(共同代表:足立修一・田中利幸・土井桂子、以下、「ひろしまネット」)による第101回「水曜行動」が6月3日、広島市中区紙屋町本通電停前で行われた。 「水曜行…

執務室に朝鮮地図と旭日旗 “対朝鮮再侵略野望示すもの”/朝鮮メディアが河野防衛相を非難

朝鮮中央通信社は3日、日本の河野防衛相の執務室に朝鮮地図がかけられており、そのそばに帝国主義侵略の象徴である「旭日旗」が置かれている写真が河野防衛相のSNSを通じて公開されたことに関して論評を発表し、…

米国務長官の中国共産党批判を非難/朝鮮労働党国際部代弁人談話

労働新聞4日付によると、朝鮮労働党国際部の代弁人は3日、談話を発表し、ポンペオ米国務長官が5月31日に米メディアのインタビューで、中国を現存する脅威と規定して中国の脅威は共産党の理念から来るなどと発言…

〈それぞれの四季〉マイノリティ女性との協働/李月順

2004年「在日朝鮮人女性実態調査」は、部落女性とアイヌ女性の同調査とともに報告書(イマダ「立ち上がりつながるマイノリティ女性」2007年)にまとめられた。 報告書は「私たちが生きる社会のありようを考…

同胞看護師たちが感染対策ポスター/各地朝鮮学校へ配布

    新型コロナウイルスの感染拡大が収束を見せない中、日本政府は緊急事態宣言を解除した。各地の朝鮮学校も6月に入り再開されている。 そういった中、在日本朝鮮人医学協会(医協)東日…

〈朝鮮「食」探訪記 11〉ビ-ル飲み比べ

今、ウリナラで一番有名なビールといえば、大同江ビールであろう。すっきりとした飲みやすさが人気の決め手、とでも言えようか。最近は瓶以外にもサーバーからの生ビールをはじめ、缶、ペットボトルなどさまざまな形…