公式アカウント

“黙らされる”市民たち/差別・暴力的意見により会見中止

2019年08月10日 12:07 権利

川崎市反差別条例案パブコメ募集で

ヘイトスピーチを放置すると、表現活動の自由が阻害される「萎縮効果」を生む。表現の自由を守るためにも、ヘイトスピーチは規制されなければならない――。これまで何度も指摘されてきたことだが、神奈川県・川崎市における「(仮称)川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例案」(以下、川崎市反差別条例案)のパブリックコメントの募集過程にもヘイトスピーチにより正当な言論活動が妨げられていたことが明らかになった。

川崎市反差別条例案は日本ではじめての罰則付きヘイトスピーチ禁止条項を盛り込んでいる。この素案を相模原市長と横浜市長が評価するコメントを出しており、成立すれば各地の条例や、国におけるヘイトスピーチに対する実行力のある規制の制定につながり得るとして、同胞や日本市民から大きな期待が寄せられている。その素案に対する様々な意見を募るパブリックコメントが今月9日まで募集されていた。

川崎市市民文化局に署名を提出する津田塾大学生たち

津田塾大学の学生有志らによる集まり「Be flowers」は募集締め切り日である9日、罰則付き条例制定を支持する署名および要請文を川崎市市民文化局および市議会にそれぞれ提出した。

Facebook にシェア
LINEで送る