公式アカウント

朝鮮外務省代弁人談話、トランプのアジア歴訪は“戦争商人の商売行脚”

朝鮮中央通信によると朝鮮外務省の代弁人は11日、米大統領のアジア歴訪と関連し、次のような談話を発表した。 就任後、初めてアジア訪問に出たトランプが去る5日からわが国の周辺を奔走している。 トランプの今…

大阪が2年連続、朝大が25年ぶりの優勝/第42回バスケ選手権

第42回在日本朝鮮人バスケットボール選手権大会(主催=在日本朝鮮人バスケットボール協会、主管=大阪府バスケットボール協会)が4~5日にかけて東大阪市の東大阪アリーナで行われた。男子部門で大阪が2年連続…

“対話こそが唯一の道”/第35回朝鮮統一支持全国集会in京都

「朝鮮統一支持運動第35回全国集会in京都」(主催=京都実行委員会、朝鮮の自主的平和統一支持日本委員会)が11月3日から4日にかけ京都市内の施設で開催された。朝鮮の自主的統一支持日本委員会(以下、日本…

アジア歴訪への評価

「北の核問題」を「最大のテーマ」に掲げたトランプのアジア歴訪。その間、朝鮮中央テレビは米国大統領の強権的手法に関する解説番組を連日放映した ▼不確実性を武器に不安と恐怖を与え、相手の譲歩を引き出すマッ…

〈食のはなし 10〉腸内環境を整えよう/李幸子

突然ですが、皆さん、毎日お通じはありますか? お通じとは文字通り、身体からの「お便り」です。 私たち人間にとって、食べることと同じくらい大切なのが、「排泄」です。 私たちの身体は、栄養素を消化・吸収し…

〈ウリウリ昆虫図鑑ー最終回ー〉連載を終えて/韓昌道

祖国の自然を知り、この手で守りたい! 先月、第26回目の連載を終えて、この度「ウリウリ昆虫図鑑」の連載を無事に終えることになりました。 当初は1年間の連載予定ではありましたが、朝鮮新報のご厚意により約…

「法」からみる朝鮮の家族制度/洪忠一准教授が講演

朝鮮文化研究会が主催する講演会「朝鮮民主主義人民共和国の家族制度」が10日、都内で行われた。朝鮮大学校政治経済学部の洪忠一准教授が講師として登壇。朝鮮における結婚や離婚に関する法制度の変換を糸口に、現…

〈学生芸術コンクール2017〉朝鮮の楽器を奏で、歌う喜び/山口初中カヤグム部

山口初中のカヤグム部では伝統的に中級部に混ざり、初級部の児童らがコンクールに参加している。今年もカヤグム併唱に、去年と同じ中2が2人、初6が2人の4人のメンバーで参加した。 去年のカヤグム重唱の結果は…

平壌で初開催/秋季国際マラソン

紅葉色づく都を快走 【平壌発=金志永】2017年秋季マラソン愛好家競技大会が10月29日、平壌で開催された。毎年4月の太陽節に際して万景台賞国際マラソン競技大会が行われている中、秋に平壌で国際マラソン…

〈それぞれの四季〉“相互扶助”/金仙喜

私が属する西横浜支部は「非専任支部」である。そんな支部で私は朝青のなかでもあっという間に年長組となり今は常任の役員を務めている。