公式アカウント

朝大を初めて訪れた日本人士たち/「日朝友好の集い」で

朝鮮大学校で行われた太陽節記念「日朝友好の集い」(16日)は終始和やかな雰囲気だった。参加した日本人士の中には、初めて朝大を訪れた人が少なくなかった。

太陽節記念「日朝友好の集い」/朝鮮大学校で開催

太陽節を記念する「日朝友好の集い」が16日、朝鮮大学校で行われた。朝鮮の自主的平和統一支持日本委員会の日森文尋議長、元法務大臣の平岡秀夫氏、金丸信・元自民党副総裁の政務秘書を務めた金丸信吾氏、北海道日…

熊本地震、18戸の同胞たちが被害/総聯中央対策本部が支援活動

熊本県で14日から相次ぐ地震によって熊本市、宇城市、八代市、阿蘇市、上益城郡に住む同胞家屋18戸が被害を受けている(22日現在)。人命被害はなかったものの、同胞たちは絶えない余震に対して不安とストレス…

〈現地ルポ〉熊本地震、日常が「非日常」に

「絶対に生きて会おう」 熊本県で14日から立て続けに起きている地震によって、多くのものが失われ、人々の生活は一変した。同胞たちは現在も不安とストレスに苛まれながら日々を過ごしている。被災地に記者が入っ…

当日はフォーラムとフェスタ/大阪府青商会「ウリ民族フォーラム」第3回実行委員会

9月に向けて2大事業を展開 大阪府青商会が主管する「ウリ民族フォーラム2016 in 大阪」(9月11日)の第3回実行委員会が13日、総聯大阪府会館で開かれた。 総聯大阪府本部の鄭豊和経済部長と大阪府…

〈みんなの広場〉各地イベント案内

最終更新 2016.4.22 群馬 ★「記憶 反省 そして友好」の追悼碑第13回追悼集会 4月23日(土)、14時~16時、高崎市労使会館ホール3階(JR「高崎」駅徒歩10分)。追悼碑存続をめざす裁判…

子どもたちの未来と笑顔のために/大分青商会チャリティーゴルフコンペ

大分青商会チャリティーゴルフコンペが12日、大分県杵築市の別府ゴルフ倶楽部で5年ぶりに開催され、50余人が参加した。 「子どもたちの未来と笑顔のために!」をスローガンに掲げ、中等教育実施70周年、朝鮮…

Strangers in Pyongyang(上)駿馬のおっさん、万里を駆ける/北岡裕

訪朝団の役割とは何か。それは日朝友好親善と草の根交流。日朝関係が緊張を増す中、その果たす役割と責任は想像以上に大きい。 私たちのことばと行動は、そのまま現地の人の日本と日本人へのイメージに繋がる。胃が…

流言飛語の再現

「それはかつて起きたことだから、また起こるかもしれない」。アウシュビッツを生き延びたユダヤ系イタリア人作家プリーモ・レーヴィは著書でそう綴った。アウシュヴィッツの非人間的な経験について考えぬいた生涯だ…

〈2016・風景に抗う 3〉「人権大国」のダブルスタンダード/ヘイトスピーチ考

“構造的な差別の解消を” ヘイトスピーチを抑止する法整備の議論が、国会で進んでいる。政府は、初のヘイトスピーチ実態調査(2016年3月)を行い「減少傾向にあるが、沈静化したとは言えない」と結論づけた。…