公式アカウント

フォーラム支援委員会発足/大阪で活動家合同会議、「すべての力を集結」

「一万戸訪問談話運動」展開 「ウリ民族フォーラム2016 in 大阪」を成功させるための各機関活動家たちの合同会議が26日、大阪朝鮮会館で行われた。 会議には、総聯大阪府本部の夫永旭委員長と総聯本部管…

〈みんなの健康Q&A〉新年度のスタートに向けて(下)

悩みごとは別の誰かに相談 新年度がスタートし1ヵ月が経とうとしています。新しい出会いがあり、新しい学校、新しいクラスにも慣れはじめてきた頃でしょうか。 今年度、私は、首都圏の公立高校と公立中学校2つ、…

〈それぞれの四季〉「トンポチャンスマダン(同胞・長寿・場)」/任孝心

ここ数年、高齢化が進む中、周りを見渡せばデイサービスや老人ホームなど高齢者向けの事業団体や施設が目立つ。私が働いている支部では毎日、健康維持や認知症予防のために介護予防活動の一環として市の協力の下、街…

4.23アクション映画「“記憶”と生きる」上映会&トークイベント/約110人が観覧

“被害者一人ひとりの痛みに向き合って” ドキュメンタリー映画「“記憶”と生きる」の上映会&土井敏邦監督によるトーク(主催=在日本朝鮮人人権協会・性差別撤廃部会)が23日、東京都・港区で開催され、会場に…

朝大で「大祝祭」

朝鮮大学校創立60周年を記念する「大祝祭」(29日)の開催まで1カ月を切った。前日に同窓会を催す同窓生ら、バスを貸し切って会場に向かう地方の話などを聞く ▼教育施設のICT化、学校施設の改修などに充て…

〈本の紹介〉卞宰洙著「朝鮮半島と日本の詩人たち」を読む/佐川亜紀

多彩な作品を丁寧に解説、画期的な大冊 日本の詩人や歌人が朝鮮の歴史や風物について書いた作品は一定の文学者以外はあまり知られていない。石川啄木の「韓国併合」を 批判した短歌さえ普及版作品集に収められてい…

同胞と卒業生が誇れる学校に/東京第5初中70周年慶祝行事

 約600人で盛況 東京第5初中創立70周年慶祝式典及び祝祭が4月24日、同校で行われ、地域同胞や卒業生、教職員および在学生、都議をはじめとする日本人士ら約600人の参加者でにぎわった。 講堂で行われ…

〈インタビュー〉5月29日に朝大創立60周年大祝祭/洪南基実行委員長

未来へリンクする企画たくさん 朝鮮大学校創立60周年記念大祝祭が5月29日、同校で盛大に開催される。洪南基・朝鮮大学校創立60周年記念事業実行委員長(朝大同窓会会長)に行事の内容、準備状況などについて…

虐殺を記憶し、平和構築の礎に/済州島4.3事件68周年追悼の集い

弱者の視点から見る記憶の継承 「済州島四・三事件68周年記念 語らいと歌の夕べ 記憶は弱者に残る」(主催=済州島四・三事件を考える会・東京)が4月23日、東京・荒川区の日暮里サニーホールで開催され、約…

【資料】歴代朝鮮労働党大会概要

第1回(北朝鮮共産党 中央組織委員会創立大会 1945.10.10~13) 北朝鮮共産党中央組織委員会が結成 党組織建設の経験と「祖国光復会10大綱領」に示された原則を、解放後の具体的実情に沿って発展…