公式アカウント

圧倒的な暴圧に抵抗する人々/映画「高江‐森が泣いている2」公開へ

米軍北部訓練場の内側を描くドキュメンタリーが完成し、11、12の両日、都内で試写会が行われた。 前作に続き、ヘリパッド工事強行による森の破壊の実相を生々しく描く。チェーンソーで切り倒されてゆく2万4千…

弾劾可決後の行動

朴槿恵弾劾訴追案が南の国会で可決された。その直前まで与党・セヌリ党の代表は、野党が示した弾劾事由に対して「客観的で明確な立証資料がない」などと反論し、「弾劾訴追案が否決されればいい」と公言していた ▼…

〈それぞれの四季〉冬から春へ/李イスル

明るくない時代に在日朝鮮人として青年期を過ごしていると思う。私たちを取り巻く情勢はかつてないほど厳しく、それゆえ在日朝鮮人が離散し、同胞社会が疲弊しているのを感じる。 いま南朝鮮では、朴槿恵の退陣を求…

吉見裁判/高裁判決言い渡し迫る

“研究者の名誉守る判決を” 日本軍「慰安婦」問題研究の第一人者である中央大学の吉見義明教授が、2013年7月26日に日本維新の会(当時)の桜内文城衆議院議員(当時)を名誉棄損で訴えた裁判の控訴審判決が…

1世たちの声

東京中高創立70周年記念行事で金鐘永さん(84)は校舎を眺めながら、自身が同校に入学した46年10月5日を思い出していた。「ここで米軍が射撃練習をしていた」。大変な時期を幾度となく乗り越え、学校は今、…

学校守る気持ちと力集め/川崎初級創立70周年記念行事

川崎初級創立70周年記念式典が4日、同校体育館で行われた。教職同中央の趙澣柱委員長をはじめとする同胞、日本人士など500余人が参加した。 姜文錫校長はあいさつで、1946年11月1日、川崎朝聯初等学校…

輝かしい歴史を次世代へ/岐阜県商工会結成60周年記念レセプション

岐阜県商工会結成60周年記念レセプションが11月19日、岐阜市内のホテルで行われた。 総聯岐阜県本部の金徳演委員長、商工連合会の李政晩理事長、金剛山歌劇団の金哲副団長、イオ信用組合の河弘一理事長、隣県…

金剛山歌劇団三重公演/5年ぶり開催のチャリティ公演・約600人が観覧

金剛山歌劇団2016三重公演「明日に向かって」(主催=同実行委)が、11月24日、四日市市文化会館で開催され、600余人が観覧した。 会場には総聯三重県本部の李忠一委員長、実行委員会の金正哲委員長(三…

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム 6〉マンシュウアカシカ

ウリナラには3属、5種のシカ科の動物が棲息する。マンシュウアカシカはその中で最大である。と同時に我が博物館においても最大の剥製である。最大では体調約2メートル体重200キロにもなるらしい。本種はユーラ…

〈みんなの健康Q&A〉ことばの発達をうながす

興味のあるものを利用して 「他の子と比べてことばが遅い気がする」「3歳になるのにいつになったらしゃべるのかな」「落ち着きがなくて全然話を聞いてくれない」 子どものことばを心配しているお父さんお母さんは…