公式アカウント

文科省へ尋問、違法性明らかに/東京無償化裁判第12回口頭弁論、4月に結審

朝鮮学校の生徒に就学支援金を支給するための根拠規定となる「規定ハ」を国が削除したことが違法だとして、東京中高の生徒62人(2014年2月17日当時)が、国に損害賠償を求めた無償化裁判の第12回口頭弁論…

留学同学生が無償化問題で報告/国連・人権勧告の実現を! 12.10集会

「国連・人権勧告の実現を! 12.10集会」(主催=同実行委)が10日、東京都渋谷区にある青山学院大学青山キャンパスで行われ、留学同の学生が基調講演に続いて行われた報告(全8つ)のうちの一つ「朝鮮学校…

新体制で友好親善活動を/「日朝友好広島県民の会」総会

「日朝友好広島県民の会」2016年度総会が12月2日、広島市の広島市留学生会館で行われ、約70人が参加した。 同会は、日本と朝鮮との国交正常化の早期実現と友好親善をめざし、広島県内の広範な人々の力を結…

250人で結成50周年祝う/滋賀県商工会

11月27日、滋賀県商工会(1966年2月28日結成)の50周年祝賀報告会がびわ湖大津プリンスホテルで催し、250人が参加した。 開催にあたり商工会常任理事会では、景気低迷と複雑多難な政治情勢の中、少…

制服のチョゴリをアピール/岡山初中中級部生徒

読売新聞社主催の「第66回全国小・中学校作文コンクール」の岡山県審査で、岡山初中の文希与さん(中3)が最優秀読売新聞社賞を受賞(9月27日付)した。 作文の題目は「受け継がれる伝統」。中学生になって着…

体連常任理事会を都内で開催/16年優秀選手賞に李誠雅選手

体連常任理事会(第22期第12回会議拡大会議)が7日、都内で行われた。総聯中央の金誠勲宣伝文化局長、体連の李清敬副会長兼理事長をはじめ体連と体協の役員らが参加した。 李副会長は会議の報告で、体連が今年…

年末恒例の助け合い

年末恒例となっている「愛(サラン)の募金運動」が、今年も全同胞的な運動として繰り広げられている。これは一人暮らしや寝たきりの高齢者・障がい者、孤児、自然災害を受けた同胞など、生活状況が苦しい同胞たちを…

【特集】ウリハッキョの今・70年の軌跡「川崎朝鮮初級学校」

関連記事 〈特集・ウリハッキョの今〉川崎初級/先代たちが最優先した民族教育 〈特集・ウリハッキョの今〉川崎初級/インタビュー・金三浩さん 〈特集・ウリハッキョの今〉川崎初級/インタビュー・李成妃さん …

〈特集・ウリハッキョの今〉川崎初級/沿革史

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 89〉笑顔でお出迎え

遊戯室の扉を空けると満面の笑顔が飛び込む。 国内だけではなく外国からもその保育方法に賞賛が寄せられている平壌市の金正淑託児所には来客者が後を絶たない。 遊戯時間、歌に合わせて得意の踊りをとびっきりの笑…