
弁護士が見た朝鮮学校
2016年08月31日 09:51
千葉県弁護士会は去る6月27日、ヘイトスピーチ問題の勉強会で千葉初中を訪問した。目の当たりにしたのは天真爛漫に学ぶ生徒・児童たちの姿と同時に、朝鮮学校が置かれている差別的状況であった ▼千葉初中校長に…

〈月間平壌レポート 8月〉初開催のビール祭典が盛況
2016年08月30日 16:48
驚き、興奮、大同江畔に響く市民の歓喜 【平壌発=金淑美】朝鮮各地で高温現象が観測された今年の8月。連日35℃を超える暑さが続いた平壌では朝鮮で初となる大同江ビールの祭典が開催され、連日連夜にわたって大…

リオ五輪選手団帰国、4年後に向けた決意
2016年08月30日 16:28
「東京五輪では必ず金」 【平壌発=金淑美】ブラジル・リオデジャネイロで行われた第31回オリンピック競技大会に参加した朝鮮選手団が、8月27日に帰国した。国家体育指導委員会副委員長である盧斗哲・内閣副総…

【特集】ウリハッキョの今・70年の軌跡「四日市朝鮮初中級学校」
2016年08月30日 13:37
関連記事 〈特集・ウリハッキョの今〉四日市初中/今も昔も変わらぬ愛校心、“憩いの場守る1人になろう!” 〈特集・ウリハッキョの今〉四日市初中/インタビュー・金正哲さん 〈特集・ウリハッキョの今〉四日市…

〈特集・ウリハッキョの今〉四日市初中/沿革史
2016年08月30日 13:36
1946年9月1日 本校創立(当時の校名は「ウリ學校」、「四日市橋北分校」県下各所に学校設置) 1947年11月 学校名を「四日市橋北初等学院」に改称 1949年9月 現在地(四日市市阿倉川8-30)…

〈特集・ウリハッキョの今〉四日市初中/インタビュー・西塚宗郎会長、船橋誠一副会長
2016年08月30日 13:36
熱心に学ぶ子どもたちのために 1978年に発足した「日朝友好三重県民会議」。発足当初から今まで、日朝友好促進とともに、朝鮮学校への助成金増額のための運動を継続的に行ってきた。 同会の船橋誠一副会長は「…

〈特集・ウリハッキョの今〉四日市初中/今も昔も変わらぬ愛校心、“憩いの場守る1人になろう!”
2016年08月30日 13:36
三重県内唯一のウリハッキョである四日市朝鮮初中級学校。近鉄名古屋線・阿倉川駅のホームに降り立つと、線路の向かいにある3階建ての校舎が視界に飛び込んでくる。46年9月、阿倉川の家畜小屋の一角から始まった…

〈特集・ウリハッキョの今〉四日市初中/インタビュー・金正哲さん
2016年08月30日 13:35
学校守りたい一心で 9月18日に行われる同校70周年行事の実行委員長を務める金正哲さん。 「三重県の同胞社会は学校がないと崩壊してしまう」と強い危機感を持ち、2013年に再スタートした県青商会では会長…

強固な「絆」で発展誓う/各地ラガーマンたちの決意
2016年08月30日 10:37
「第7回在日コリアンラグビーフェスティバルin兵庫」(8月27、28日、三木総合防災公園)のスローガンは“The Bond of RUGBY”。参加者たちは試合中こそ真剣に体をぶつけ合ったが、ノーサイ…

600人が兵庫に集結/第7回在日コリアンラグビーフェスティバル
2016年08月30日 10:36
プライドかけ熱戦 「第7回在日コリアンラグビーフェスティバルin兵庫」が8月27、28の両日にかけて、三木総合防災公園みきぼうパーク球技場で行われた。総聯兵庫県本部の張錫基副委員長、在日本朝鮮人体育連…