公式アカウント

「在日朝鮮人への差別に懸念」「朝鮮学校に希望」/国連特別報告者が初来日

1月24日、国連の少数者(マイノリティ)問題に関する特別報告者であるリタ・イザック氏が初めて訪日し、在日朝鮮人をはじめとする日本のマイノリティから話を聞き、ヘイト・スピーチデモが頻繁に行われた東京・新…

東京第4初中でボクシング教室/東京朝高ボクシング部後援会主催

「爽快で楽しい」 東京朝高ボクシング部後援会が主催するボクシング教室が1月16日、東京第4初中で中級部生徒42人を対象に行われた。 同後援会がボクシング教室を開くのは今回が初めて。

愛族愛国運動に青春を/兵庫で成人式

20歳を迎える兵庫同胞青年を祝う行事が1月10日、神戸市内の飲食店で行われ、新成人たちは父母や同胞、朝青や青商会の役員らの温かい祝福を受けた。

創立60周年に際した特別号/朝大同窓会会報発行

朝鮮大学校同窓会会報である「同窓会ニュース」第46号が2月初旬に発行され、各地同窓会会員らに配布される。 45号以来1年ぶりに発行される今回の会報は、朝大創立60周年に際した特別号。「創立60周年を迎…

「共に分会を盛り上げよう」/総聯長野・中信支部大町分会新年会

総聯長野・中信支部大町分会の新年会が1月24日、大町市内の同胞飲食店で行われた。 これに、総聯本部の李光相委員長と総聯大町分会の方大成分会長をはじめとする役員、青商会メンバー、長野初中教員、ハナ信用組…

「一つの歌声、一つの願い」/李佳也

150人大合唱が実現、輝く瞳に思う 昨年11月6日、在日朝鮮学生中央芸術コンクール・声楽部門の後に行われた出場者、関係者による「交流会」。あの時のことを考えると、今でも胸が温かくなる。 近年、恒例とな…

〈取材ノート〉タスキつなぐ成人者たち

本紙1月の紙面には、華やかなチョゴリと新調したスーツに身を包んだ若者たちの笑顔が並んだ。成人を迎えた同胞青年たちは、今まで支えてくれたすべての人たちへの感謝を述べながら、同胞社会のために生きていくこと…

同胞の輪、スポーツで

幅広い世代150余人の老若男女でにぎわった第20回関東同胞ファミリー卓球フェスティバル(17日、東京)。関係者によると、出場者の3分の1ほどはふだん同胞行事に参加しない同胞たちだという ▼足立卓球サー…

〈人・サラム・HUMAN〉U―17サッカー朝鮮女子代表/キム・ボミ選手

ハットトリックで勝利に貢献 黎明体育団所属。U―17サッカー朝鮮女子代表チームのMF。昨年11月に行われた、ワールドカップ出場権を懸けた、アジアサッカー連盟(AFC)2015年U―16(16歳以下)女…

もう一つの「花園」に出場/愛知朝高ラグビー部・金龍炯選手

東京朝高ラグビー部が初出場を果たした「第95回全国高等学校ラグビーフットボール大会」(昨年12月27日〜1月11日、東大阪市花園ラグビー場)。大会期間中にはもう一つの「花園」と呼ばれる「第8回U-18…