公式アカウント

「総聯主要活動日誌」

総聯の60年間の活動を収めた「総聯主要活動日誌」に対する数々の反響が寄せられている。ある重鎮は「60年の月日が蘇り、感慨が深まる」、在日朝鮮人運動の研究者は「総聯がどのような組織であり、どのような活動…

〈くらしの周辺〉朝大の入学式で/朴敦史

「生涯の友は多いほどいい」 朝鮮大学校の入学式に参列した。映画上映につれ全国を巡ったおかげで、全国の学生たちと出会うことができた。民族教育の最高学府に入学する晴れの日を、その場で祝いたかったのだ。

大阪の大今里分会が単独開催/映画「60万回のトライ」「ウリハッキョ」上映会

大阪の東成区民ホールで3月27日、朝鮮学校を舞台にしたドキュメンタリー映画「60万回のトライ」と「ウリハッキョ」がそれぞれ2回ずつ上映され、310人の同胞と日本市民らが鑑賞した。 この上映会は、総聯大…

【資料】文科大臣通知「朝鮮学校に係る補助金交付に関する留意点について」に関する書簡

「高校無償化」からの朝鮮学校排除に反対する連絡会 共同代表:田中宏(一橋大学名誉教授)、共同代表:長谷川和男(元教員) 私たちは、2010年の「高校無償化」制度発足の前後から見られる“朝鮮学校バッシン…

【写真特集】第6回東京コリアラグビーフェスティバル

第6回東京コリアラグビーフェスティバル(共催=東京中高ラグビー部後援会、東京中高ラグビー部父母会、父母OB会、在日本朝鮮人ラグビー協会、在日本朝鮮人東京ラグビー協会)が10日、東京中高グラウンドで行わ…

〈奪われた朝鮮文化財・なぜ日本に 25〉秀吉の侵略と日帝時代の略奪が主な要因

朝鮮に現存せぬ仏教美術の精華示す高麗仏画 高句麗壁画を端緒とする朝鮮絵画は、新羅、百済の三国時代を経て、西暦918年に建国された高麗王朝で特に仏教画として昇華した。 この時代は絵画面ばかりでなく、科学…

「ヘイトスピーチを違法と宣言するべき」/与党法案に対し緊急声明

“実効性ある対策を” 外国人人権法連絡会結成10年シンポジウム「外国籍者・民族的マイノリティの人権を保障する法制度の構築に向けて」が9日、YMCA(東京・水道橋)で行われた。 この日、弁護士、研究者た…

〈みんなの健康Q&A〉新年度のスタートに向けて(上)

「安全・安心・安定」 期待にわくわく胸膨らませる新学期がスタートしました。私も子どもが通う学校の入学・入園式に参加しました。「パンガッスンミダ!」とお祝いの言葉があちこちで飛び交い、新入生と保護者の顔…

〈民族教育と歌 1〉音楽教科書に込められた思い/金理花

在日朝鮮人の歴史を振り返るとき、いつもそこにあって、かたときも欠かさなかったものがある。民族教育と歌だ。そもそも朝鮮人と歌という話題は、語り出せば終わりがない永遠のテーマでもあるが、「解放」後70年以…

〈ウリウリ昆虫図鑑 12〉春の昆虫採集(1)/韓昌道

意外とグルメ!?な、昆虫たち ナレ:博士! やっと寒い冬も終わって春になりましたね! 昆虫博士:そうですね。 博士のいる朝鮮大学校では梅や木蓮の花が散ると同時に卒業生たちが巣立って行って、新入生を迎え…