公式アカウント

太陽節祝い盛大に/第30回4月の春親善芸術祝典

朝鮮で太陽節に際して第30回4月の春親善芸術祝典が、11~17日にかけて平壌の各劇場で盛大に行われた。 30回を数える今年は、在日朝鮮人芸術団をはじめ在中、在米などの海外同胞芸術家ら、ロシア、マレーシ…

朴政権への審判

釜山大学の構内に張り出された壁新聞が関心を集めたのは、南で総選挙が行われる直前だった。朴槿恵政権の悪政が蔓延る社会への不満と怒りが書きなぐられていた。

〈本の紹介〉「国をつなぐ奇跡の鳥クロツラヘラサギ」/今関信子著

友好、統一の架け橋に 本書の主人公となるクロツラヘラサギは、体長7、80センチのペリカン目トキ科の鳥。長いしゃもじのような平らな形のクチバシを左右に振りながら、干潟で魚やエビ、カニ、貝類などのエサを食…

世界全体が「ゼニ」の力で動いていいのか/佐藤藤三郎

゛新たな信頼関係を築こうよ゛ 東北の寒村で思うこと 私は東北の寒村に生まれ育ち今も住んでいる。昭和の市町村合併で上山(かみのやま)市となったが、それまでは山元村といい人口およそ二千、戸数が300余とい…

「裁判支援で歩こう!」企画第2弾、浅間嶺チャリティーハイキング

「『高校無償化』からの朝鮮学校排除に反対する連絡会」(長谷川和男代表)と、「無償化」裁判支援の「トレッキング1キロ10円貯金運動」を展開してきた在日本朝鮮人登山協会(金載英会長)の共催で、昨年に続く「…

同胞の期待に応える決意/2016学年度朝鮮大学校入学式

2016学年度朝鮮大学校入学式が10日、同校講堂で行われた。総聯中央の許宗萬議長、裵益柱副議長、姜秋蓮副議長兼女性同盟中央委員長、宋根学教育局長、朝大の張炳泰学長、朴英植理事長、中央教育会の具大石会長…

〈取材ノート〉壊される「日常」

3月30日。文科省記者クラブ。洪水のように焚かれるフラッシュの先には17歳の生徒たち。文科省通知に抗議する朝鮮学校側の記者会見、報道陣から矢継ぎ早に質問が飛ぶ。「肖像画は」「指導者礼賛は」。教育現場に…

〈みんなの広場〉各地イベント案内

最終更新 2016. 4. 13

〈教育補助金支給問題〉朝鮮学校関係者らが記者会見

“国連勧告に真っ向から背くもの” 文科省が先月29日、文科大臣名義で、朝鮮学校が設置されている都道府県の知事に対し、「朝鮮学校に係る補助金交付に関する留意点について」と題する通知を出したことを受け、1…

朝鮮外務省代弁人、“対話と軍事的脅威は両立しない”

朝鮮外務省のスポークスマンは12日、6カ国協議の再開や、非核化と朝鮮戦争平和協定締結を並行して議論する案について、「現在の朝鮮半島の情勢がとうてい対話について考える雰囲気ではない」としたうえで、「一方…