公式アカウント

〈特集・ウリハッキョの今〉尼崎初中/共に手を取り、輝かしい未来へ

68年前、4.24教育闘争が熾烈に繰り広げられた阪神地域に位置する尼崎初中(尼崎市西立花町)。「学校閉鎖令」により長い間、日本学校の分校として民族教育を行った同校は、自主学校化、新校舎建設と、同胞たち…

「3.29文科省通知」を批判/埼玉弁護士会が会長声明を発表

学習権の制限は重大な人権侵害 18日、埼玉弁護士会は、「3.29文科省通知」と関連し、福地輝久会長、平原興副会長らが記者会見。県に対し朝鮮学校に対する補助金交付に関して公平な取り扱いを求める会長声明を…

金正恩第1書記、在日同胞に教育援助費と奨学金/162回目、2億1880万円

14日発朝鮮中央通信によると、金正恩第1書記は金日成主席の生誕104周年に際して、在日同胞子女の民族教育のために2億1880万円の教育援助費と奨学金を総聯に送った。 金日成主席と金正日総書記、金正恩第…

〈高演義先生の情熱教室〉大統領は「核なき世界」がお好き

オバマの嘘 最近、日本のメディアに当たり前のように登場する常套文句がある。「北朝鮮の挑発行為」。朝鮮によるロケット発射などのことを指している。核・ミサイルという物体そのものに国籍別などあるはずないのに…

万景台賞国際マラソンに参加した外国人ランナーたち

「温かい声援に背中押された」 【平壌発=金里映】今年の万景台賞国際マラソン競技大会(10日、平壌)は、50余の国と地域から参加した1,000余人もの外国人市民ランナーたちを迎え、よりいっそう賑やかな雰…

走りながら平壌を満喫/万景台賞国際マラソン

1,000余人もの外国人ランナーが参加 【平壌発=金里映】平壌で10日、万景台賞国際マラソン競技大会が開催された。大会には、今年1月と2月の予選を勝ち抜いた朝鮮の選手らと、ナミビア、南アフリカ、ルワン…

熊本地震直後からの反朝鮮人ヘイトスピーチを非難/総聯中央・南昇祐副議長が談話発表

4月14日に九州・熊本地方で大規模な地震が起きた直後から、インターネット上で「朝鮮人が井戸に毒を投げ込んだ」などの反朝鮮人ヘイトスピーチが大々的に行われているという事態が明らかになったことと関連し、1…

イベント型から日常型へ、進化する学校支援/サランの会第6回総会

東京朝鮮第9初級学校(杉並区)を支援する「阿佐ヶ谷朝鮮学校サランの会」(以下、サランの会)第6回総会が16日、同校多目的ホールで行われた。総会では、2015年度活動報告および決算報告、2016年度活動…

角田山を合同で登山/新潟、群馬協会メンバーら

新潟同胞登山協会と群馬同胞登山協会の合同登山が6日、角田山(481m)で行われ、両県から17人が参加した。 新潟市西蒲区にある角田山は低山ではあるが数々の花が咲き誇る花の名山として有名な山。この日は群…

朝鮮女子2選手がシングルス出場権獲得/リオ五輪卓球競技アジア大陸予選会

第31回オリンピック競技大会(リオ五輪)卓球のアジア大陸予選会が4月13~17日、台湾で行われ、朝鮮代表のリ・ミョンスン選手とキム・ソンイ選手が予選を勝ち抜き、リオ五輪卓球シングルスでのアジア代表権を…