公式アカウント

【速報】〈女子サッカー・U20女子W杯〉朝鮮代表が10年ぶり優勝

パプアニューギニアで開催されている2016 FIFA U20女子W杯の決勝が3日に行われ、朝鮮代表がフランスに3-1で勝利し、10年ぶり2回目の優勝を果たした。 朝鮮代表は、前半17分、セットプレーか…

在日朝鮮学生少年芸術団、平壌に到着

「ソルマジ公演」に向け練習スタート 【平壌発=金志永】平壌で行われる2017年学生少年たちの迎春公演(ソルマジ公演)に参加する「第30回在日朝鮮学生少年芸術団」が1日、空路で平壌に到着した。 芸術団は…

朝鮮で「日本研究所」が運営

社会科学者、言論人などが参加 【平壌発=金志永】朝鮮民主主義人民共和国で「日本研究所」が運営されている事実が確認された。

南・日軍事情報包括保護協定をめぐる北南の論調

朴槿恵政権は11月23日、内外からの強い反発にも関わらず、日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)締結を強行した。北南のメディアはこれに対し、強く非難する論調を展開している。

日本の独自「制裁」強化を糾弾/朝鮮会館で記者会見、南昇祐副議長が談話発表

日本政府が朝鮮に対する日本独自の「制裁」を強化する一連の措置を決定したことと関連し、2日、東京・千代田区の朝鮮会館で記者会見が開かれた。会見では、総聯中央の南昇祐副議長が断固糾弾し強く抗議する談話を発…

〈奪われた朝鮮文化財・なぜ日本に 34〉「日鮮同祖論」や「他律性」史観が跋扈

朝鮮の悠久な歴史を根こそぎ否定 日帝の朝鮮植民地支配の基本方針は、「抹殺」と「同化」であった。朝鮮の悠久な歴史を否定し、そのことを語るすべてのものを根底から抹殺しようとした。また朝鮮人の伝統的な風俗や…

支援者たち

「誇りを持って生きてほしい。勝利するまで共にがんばろう。日本の中にある朝鮮学校を守り続けよう」。11月、朝鮮学校への無償化制度適用を求め、文科省前でシュプレヒコールする朝大生たちに向けて、マイクを持っ…

公益財団法人「在日朝鮮学生支援会」/都内で奨学金伝達式が行われる

“学ぶ道押してくれて感謝” 公益財団法人「在日朝鮮学生支援会」による今期奨学金対象者への奨学金伝達式が、11月29日、都内で行われた。式には、朝鮮大学校の学生8人が参加した。今年は、19都道府県の高校…

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム 5〉ツキノワグマ

近年、日本各地でツキノワグマに襲われ怪我をしたという報道をよく耳にする。様々な要因でクマとヒトの境界が変化しているようだ。ウリナラには日本と同じくヒグマとツキノワグマの2種のクマが棲息する。ウリナラで…

〈朝鮮紀行《食》 30〉朝鮮独特の食スタイル

サム=包んで食べる 一般的に親が子に、あるいはラブラブな恋人同士が愛情を表現するのに、食べ物を「あ~ん」と直接口に入れてあげる光景がある。しかし、日本では恋人同士ならまだしも、初対面の相手にそのような…