公式アカウント

第12回KAWASAKI大交流祭、約1500人でにぎわう

文化が異なっても、同じ人間/「朝鮮学校の存在初めて知った」 第12回「KAWASAKI大交流祭」(主催=同実行委、川崎初級、南武初級、後援=川崎市、公益財団法人川崎市交流協会)が4日、川崎初級で行われ…

〈朝鮮新報創刊70年・記者が語る歴史の現場 4〉「韓日会談」反対運動/殷宗基

暮らし(生活)と、それぞれの存在(尊厳ー誇り)を守る闘いの日々であった。朝鮮半島を追われ、さらには強制連行され日本での生活を数世代にわたりつないでいるのははらから(同胞)の明日をどう生きるかの切実な問…

様々な敬老会

在日朝鮮同胞敬老の日(9月21日)に際して、各地で特色ある行事が催された。西東京第2初級での行事は授業参観、児童、園児らの公演、祝賀宴の3本立て。児童、園児らの祖父母、地域同胞など200余人が参加した…

人々と交流、「貴重な経験」/日本の大学教員、学生の朝鮮ツアー

「日朝友好を願う大学生・大学教員の会」が主催する「大学生・大学教員のための朝鮮ツアー」によって、日本の大学教員6人と大学生3人、留学同メンバーと朝鮮大学校学生の計11人が8月27日~9月1日、朝鮮民主…

西東京第2の慎章宏くんが優勝/神奈川県小学校卓球大会・ホープス男子B部門で

西東京第2初級の慎章宏くん(初5)が10月2日、神奈川県の横須賀アリーナで行われた第35回神奈川県小学生卓球大会のホープス男子シングルスB部門(小学校5、6年生の中級者クラス)に出場し、見事優勝した。

2.16芸術賞受賞記念「金栄実カヤグムリサイタル」

感謝の思い、カヤグムに込め 「2.16芸術賞受賞記念 金剛山歌劇団特別公演 『金栄実カヤグムリサイタル가야금과 더불어~カヤグムと共に』」が5日、銀座ヤマハホール(東京・中央区)で行われ、総聯中央の裵…

第1書記の活動日誌9月

10.10を目前に変わる平壌の風景

生活必需品そろえた蒼光商店に注目 朝鮮労働党創立70周年(10月10日)が間近に迫ってくる中、首都・平壌の風景がまたも大きく変わりつつある。大同江には新しく造られた巨大な総合サービス船「ムジゲ(虹)」…

〈第1書記の活動 9月〉反帝・自主の立場で共闘

被災地・羅先で住宅再建など指示 朝鮮労働党創立70周年を1カ月後に控えた9月、金正恩第1書記は、キューバと朝鮮の外交関係設定55周年に際して朝鮮を訪問したキューバ国家代表団と会見した。一方、被災地に直…

〈人・サラム・HUMAN〉北海道議・平出陽子さん

「豊かな学び場を」 20年間、小中学校で教鞭を振るい、北教祖函館支部の婦人部長を務めていた88年、「朝鮮女性と連帯する函館の会」(トンムの会)を結成。会長として日・朝の友好親善に奔走してきた。道議会初…