公式アカウント

青年企画で朝青、朝鮮生徒が活躍/20周年迎えた東大阪国際交流フェスタで

記念すべき20回目を迎えた東大阪国際交流フェスティバル(11月3日、東大阪市・三ノ瀬公園)には約7000人(主催者発表)の日本市民と在日外国人が訪れた。 「ちがいを豊かさに!~多民族共生のまちづくりは…

盛り上げに同胞が一役/東大阪国際交流フェスタ、約7000人で盛況

第20回東大阪国際交流フェスティバルが11月3日、東大阪市・三ノ瀬公園で行われ、野田義和市長をはじめ、約7000人(主催者発表)の日本市民、在日外国人が足を運んだ。 国籍、民族、文化を問わず、地域に住…

朝鮮新報創刊70周年記念行事、都内で盛大に

感謝を胸に同胞と歩む決意 朝鮮新報創刊70周年に際する記念集会と祝賀宴が6日、都内で催され、総聯中央の許宗萬議長をはじめ、北は北海道から南は九州まで各地の活動家、同胞商工人、本紙に寄稿してくれている学…

フース・ヒディンク氏が朝鮮を訪問

フットサル競技場建設を支援 朝鮮中央通信によると、元オランダ男子サッカー代表チームの責任監督であるフース・ヒディンク氏と一行が5日から7日まで朝鮮を訪問した。 ヒディンク氏は2002年のサッカー・ワー…

第55回科協学術報告会

研究成果で同胞社会豊かに 第55回科協学術報告会(主催=在日本朝鮮人科学技術協会)が1日、国立オリンピック記念青少年総合センターで行われた。 報告会には、科協中央の黄喆洪会長をはじめ科協会員、各地教員…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 76〉自慢のアヒル料理

1968年にオープンし平壌市民たちのアヒル人気の発祥と言われる平壌オリコギ専門食堂。 100種類のアヒル料理が食べられることでも有名。 鶏肉よりタンパク質、脂肪質が多く栄養価も高く市民たちに親しまれて…

民族教育への自信と確信/東京朝高ラグビー部を支えた人たち

スタンドにあふれた歓喜と涙 東京朝鮮中高級学校高級部ラグビー部は、あと一歩のところで何度も涙を呑んできた秩父宮ラグビー場で、8日、初の「全国大会」出場を決めた。同胞たちはこの日、喜びを爆発させ涙した。…

東京朝高ラグビー部、「全国」初出場/創部以来40年ぶりの快挙

全同胞に大きな力と勇気 東京朝鮮中高級学校高級部ラグビー部が1975年の創部以来初となる「全国大会」出場を決めた。8日、東京・秩父宮ラグビー場で行われた「第95回全国高等学校ラグビーフットボール大会」…

朝鮮新報70周年祝賀宴/アーティストたちの思い出

励まされ、学んだ日々 祝賀宴に華を添えたアーティストたちも朝鮮新報との出会いや思い出について語ってくれた。歌手の全明華さんは、祖父が総聯福岡・八幡支部で新報の配達を担当していた。そのため新報は「とても…

【動画】第95回全国高校ラグビー東京都予選・第2地区決勝戦「東京朝高 VS. 明大中野」

第95回全国高校ラグビー大会東京都予選・第2地区決勝戦が2015年11月8日に東京の秩父宮ラグビー場で行われた。本大会に参加した東京朝高ラグビー部が5回目の決勝進出を果たし、「全国大会」の切符をかけて…