
〈朝鮮民族の美 97〉連載を終えて/金哲央
2015年02月18日 09:44
母国を遠く離れ、その文化から遠ざけられて、日本でタヒャンサリ(異国暮らし)を強いられている在日の同胞に、わが民族が長年にわたって培(つちか)って来た代表的な民族的文化・文物を紹介し、それらに親しんでい…

〈取材ノート〉その思い、その姿に心打たれる
2015年02月18日 09:26
「一生懸命」。目の前のことに全力をそそぐ純真なその姿は、見る者の心を打つ。 1日、東京中高で東日本口演大会が開かれた。記者が取材したのは「お話」部門。自ら作成した朝鮮語文を覚えて、身振り手振りを織り交…

兵庫サッカークラブ「9.24朝鮮蹴球団」
2015年02月17日 15:56
地域同胞たちの喜びが励みに 兵庫県の社会人サッカークラブ「9.24朝鮮蹴球団」では世代の垣根を越えた県内の同胞たちが、サッカーを通じて交流を深めると同時に、在日朝鮮人としての自覚を持ち同胞社会に貢献す…

アジア空手道選手権での思いを中央口演大会で/神戸朝高・千寿京さん
2015年02月17日 15:22
統一チームとして国際舞台に 昨年8月にマレーシアの首都、クアラルンプールで行われた「第14回アジアジュニア、カデット&U21空手道選手権大会」に朝鮮委任代表として出場した神戸朝高2年の千寿京さ…

東大阪初級で初の「アボジ給食」/優しさが隠し味
2015年02月17日 15:16
東大阪初級アボジ会が7日、同会単独としては初となる「アボジ給食」を行った。普段あまり味わうことのないアボジたちの手作り料理に園児、児童たちも大喜びだった。

【動画】埼玉朝鮮初中級学校 第6回学術祭
2015年02月17日 15:15
埼玉朝鮮初中級学校 第6回学術祭が2015年2月14日、同校で行われた。生徒たちの向学心、ウリマル素養の向上と共に、教育のICT化促進を目的として企画され、今年で6回目の開催となった。 学術祭は初級部…

北海道、茨城合同で初のウィンターフェスティバル
2015年02月17日 11:32
“離れていてもみんな兄弟” 初中級部生たちの交流を目的とする「2015年北海道・茨城『チンヒョンジェ(実の兄弟)』ウィンターフェスティバル」が、1月19日から21日にかけて北海道初中高と近隣施設で行わ…

敗戦を直視し反省を/東アジア市民連帯、第3回連続集会
2015年02月13日 15:26
「戦後70年-新しい東アジアへの一歩へ!市民連帯」(東アジア市民連帯)が主催する第3回目の連続集会「戦後70年の東アジア外交」が10日、参院議員会館で行われ、フォーラム平和・人権・環境(平和フォーラム…

女性同盟中央が新しいホームページ公開
2015年02月13日 15:22
イベント情報など盛りだくさん 女性同盟中央がホームページ「Nyomengcafe」(http://nyomengcafe.net/index.html)をリニューアルし、1月末に公開した。 「働くあな…

〈在日発、地球行・第1弾 3〉ブラザーと立てた誓い/イラン
2015年02月13日 13:41
平日の真昼間だというのに公園で4人の男たちが酒盛りをしている。呑気なものだ。そう思いながら横を通り過ぎる。待てよ、ここはイランだ。イスラム教は飲酒が禁止されているはず。