公式アカウント

人権協会シンポジウム「現代日本の排外主義にどう立ち向かうか」

“沈黙することは、民族性を放棄すること” シンポジウム「現代日本の排外主義にどう立ち向かうか―ヘイト・スピーチ、歴史修正主義、民族教育を考える」(主催・在日本朝鮮人人権協会)が2月28日東医健保会館で…

先代の精神受け継ぐ/留学同京都結成70周年記念 総合文化公演「朝鮮の夜明け」

まだ見ぬ「解放の朝」へ 力を養う場 留学同結成から70年。祖国解放後間もない1945年9月23日、ビナロン発明で有名な李升基博士らによる「京都朝鮮人留学生会」を前身とする留学同京都の歴史は、活動を通し…

結成20周年を輝かせよう/青商会中央幹事会18期1回会議

在日本朝鮮青年商工会中央幹事会第18期第1回会議が2月21日、東京都千代田区の朝鮮会館で行われた。 総聯中央の許宗萬議長、朴久好副議長、呉民学経済局長、青商会中央の金太竜会長と各地方青商会会長、幹事長…

東京で「2.21全国集会」

「勝利の日まで闘おう」 全国統一行動の集大成として「2.21全国集会」が2月21日、東京中高で行われた。全国朝鮮高級学校校長会、朝鮮学校全国オモニ会連絡会、全国朝鮮高級学校学生連絡会、全国朝鮮高級学校…

朝鮮高校生裁判を支援/各地で全国統一行動

直ちに「無償化」適用せよ 「高校無償化」裁判に原告として臨んでいる各地の朝高生、卒業生らを支援するための日本市民、同胞らによる「全国統一行動」が2月20日をメインに日本各地で行われた。2年前の2月20…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 57〉スリル満点の絶叫スライダー

365日運営の東平壌地区にある巨大遊泳施設の紋繍プール。 施設は屋外、屋内遊泳場の他に各種スポーツを楽しめる体育館やレストラン、リラクジェーションなども備わっていて連日市民たちで賑わっている。 室内プ…

需要の掘り起こし

料金メーター設置や夜間・日曜営業など新たな営業スタイルを取り入れたタクシーが平壌に登場して2年。当初は、仕事柄、車移動が習慣となっている人々の注目を集めたが、最近では主婦や若者も利用している。休日など…

【特集】ウリハッキョの今・70年の軌跡「四国朝鮮初中級学校」

特集記事一覧 〈特集・ウリハッキョの今〉四国初中/〝また帰ってきたくなるわが家のよう〟 〈特集・ウリハッキョの今〉四国初中/インタビュー・中林重祐さん 〈特集・ウリハッキョの今〉四国初中/インタビュー…

〈特集・ウリハッキョの今〉四国初中/沿革

〈特集・ウリハッキョの今〉四国初中/〝また帰ってきたくなるわが家のよう〟

四国4県のうち朝鮮学校があるのは愛媛県だけだ。JR松山駅から車で10分ほど行ったところの高台にある四国朝鮮初中級学校は今年の11月で創立70周年を迎える。全国的にも同胞数が多くないこの四国の地で、いか…