公式アカウント

「警告」を期に補助金再開の声高めよう!/埼玉朝鮮学園補助金問題学父母・同胞集会

埼玉県が朝鮮学校に対する教育補助金を2013年度から現在まで支給していない現状について、埼玉県弁護士会が去る25日に上田知事に対し「人権審判救済申し立て事件に関する決定(警告)」を出した。これに関連す…

映画・長編ドキュメンタリー「蒼(そらいろ)のシンフォニー」/日本で生まれ育った朝鮮学校生徒たちの物語

子どもの純真さ、祖国の曇りない愛情描く ウリハッキョには、何と笑いと涙と歌があふれているのだろうか。 もちろん、子どもをめぐるさまざまな問題が皆無とはいわない。だが、そこには愛があふれ、情があふれ、人…

子どもたちの笑顔がはじける! 山口朝鮮初中級学校公開授業

2010年度に始まった高校無償化は朝鮮高校だけ適用されず、これに追随して2013年度から山口県、翌年度は下関市と宇部市が山口朝鮮初中級学校(以下、山口朝鮮学校という)への補助金を一方的に停止した。これ…

〈月間平壌レポート 11月〉“科学の力で未来を切り開く”

朝鮮の復興を担う人々 【平壌発=金志永】近年、朝鮮では教育者、科学者のための住宅団地や保養施設が相次いで建設されている。11月には平壌・平川区域に「未来科学者通り」が竣工した。約2000世帯が入居する…

朝大ラグビー部、防衛大に勝つ

関東大学ラグビーリーグ戦のグループ3部に属している朝鮮大学校ラグビー部が11月22日、駿河台大学運動場で行われた防衛大学校との試合を26-10で勝利し、リーグ優勝を果たした。その結果、朝大は12月13…

〈みんなの広場〉各地イベント案内

最終更新 2015.11.27 東京 ★シンポジウム「世界史における朝鮮解放・分断70年と在日朝鮮人」 11月28日(土)、13時~(12時30分開場)、朝鮮大学校。1部では「冷戦体制下の統一運動の展…

歴史継承し創造と挑戦を/12月東京で「同胞学生FESTA」

留学同結成70周年、最後の記念行事 今年結成70周年を迎える留学同は、5月に「留学同結成70周年記念事業実行委員会」を立ち上げ、8月のサマーセミナー「マダンplus+」や祖国訪問団の派遣、9月の記念集…

長野初中でそば打ち会/日朝上小地区の会の主催で

朝鮮の自主的平和統一を支持する日朝上小地区の会(長野県上田市)の主催によるそば打ち会が11月21日、長野初中の食堂で行われた。

〈みんなの健康Q&A〉家庭というリスクを背負った子どもたち(下)

■家庭の影響が良い方向に働かない要因は 機能不全家庭で子を育ててしまう要因は主にどういったものでしょうか。それはひと言で保護者・養育者が親の役割を果たしきれていないことです。 代表的なものとしては、子…

中国・丹東訪問記/洪忠一

国家主導のもと日々変化 青商会の新事業、KIIR設立を目指して 今年9月5日に行われた青商会結成20周年記念式典で発表された新事業の1つにKIIR(Koryo Investment Informati…