【特集】「東学農民戦争」から120年
2014年10月15日 15:41 特集日本軍最初の皆殺し作戦

東学革命謀議塔(全羅北道井邑市)―基壇のムクゲの花は現在はない―
東学(甲午)農民戦争はもう一つの日清戦争と言われている。日本でひた隠しにされてきた日本軍最初のジェノサイド作戦、東学農民戦争から今年で120年。近年、その猛々しい痕跡を示す新史料が次々に明らかになっている。この問題の第一人者、歴史家の中塚明・奈良女子大名誉教授と井上勝生・北海道大学名誉教授に話を聞いた。
特集記事一覧
- 中塚明、井上勝生両氏らに聞く
- 相次いだ殺戮命令と膨大な犠牲者/井上勝生
- 日本における甲午農民戦争・甲午改革・日清戦争の研究史/康成銀
- 朝鮮史研究の第一人者・中塚明氏に聞く
- 〈本の紹介〉「明治日本の植民地支配―北海道から朝鮮へ」/井上勝生著
- 〈本の紹介〉「東学農民戦争と日本」/中塚明、井上勝生、朴孟洙共著