公式アカウント

〈徐千夏先生の保健だより〉6月「学校はコミュニケーションの練習場」(下)

先月は最近の子どもたちのコミュニケーション能力についての実情をお伝えいたしました。 保健室にいて常日頃から思うことは、痛いとやってくる子どもに「いつ頃から?」「どこらへんが?」「どんな痛みが?」と、聞…

世界卓球2013の金メダリストたち、帰国後に会見

「祖国の気概を示したい」 フランス・パリで開催された第52回世界卓球選手権大会・男女混合ダブルス競技で金メダルを獲得したキム・ヒョクポン、キム・ジョン選手が5月30日に帰国し、平壌の金日成競技場で記者…

同胞ボランティア入門講座、受講者募集

同胞福祉連絡会主催、大学教員、専門家による講義 在日同胞福祉連絡会が主催する「知ろう!始めよう!同胞ボランティア入門講座」が開かれる。同胞障がい者とその家族を支援し、地域でサポートするボランティアの養…

橋下市長の「慰安婦」容認発言、東京・千代田区、京都市議会が撤回求め決議

橋下徹・大阪市長(日本維新の会共同代表)が軍隊に「慰安婦」制度は必要だったと述べ、沖縄の米海兵隊司令官に風俗業の活用を勧めた問題で、東京・千代田区議会と京都市議会が発言の撤回と謝罪を求める決議を採択し…

【行事案内】第13回東京朝鮮中高級学校文化祭「アンニョンハセヨ2013」

日時:6月16日(日)、10時~15時30分 場所:東京朝鮮中高級学校 問い合わせ:東京朝鮮中高級学校代表(TEL 03-3908-0111)

茨城朝高卒業生たちが運動場整備/在校生のために立ち上がり

茨城朝鮮初中高級学校の第37期卒業生たちが5月25日、同校運動場の整備作業を行った。昨年に続き2回目で、「第14回茨城同胞大運動会」(6月2日)に先立ち行われた。 当日、運動場には20トンを越える砂と…

【写真特集】愛知中高学区「第2回ヘバラギ学園」(1)

「第2回ヘバラギ学園」(5月24日~26日、北陸朝鮮初中級学校)には、愛知朝鮮中高級学校学区下の朝鮮学校(長野朝鮮初中級学校、北陸初中、東春朝鮮初級学校、豊橋朝鮮初級学校、名古屋朝鮮初級学校、愛知朝鮮…

軍服姿の特使

金正恩第1書記の特使として崔竜海・軍総政治局長が訪中した。一触即発の危機をはらんだ情勢に変化の兆しが表れている。朝鮮は日本の内閣危機管理特別担当参与の訪問も受け入れた。来月には米中首脳会談も行われる。…

平壌のスーパー

日本の夏の風物詩、そうめん、ひやむぎにめんつゆ。日本が「独自制裁」を科している朝鮮には、このような日本製品がないものと思われがちだが、店の陳列棚にはズラリと並んでいる。

【写真特集】愛知中高学区「第2回ヘバラギ学園」(2)

「第2回ヘバラギ学園」(5月24日~26日、北陸朝鮮初中級学校)には、愛知朝鮮中高級学校学区下の朝鮮学校(長野朝鮮初中級学校、北陸初中、東春朝鮮初級学校、豊橋朝鮮初級学校、名古屋朝鮮初級学校、愛知朝鮮…