公式アカウント

李冽理選手、東洋太平洋フェザー級王座に

朝鮮大学校出身で元WBA世界スーパーバンタム級王者のプロボクサー、李冽理選手(31、横浜光ジム・東洋太平洋フェザー級1位)が6月28日、東京都文京区の後楽園ホールで行われた東洋太平洋フェザー級王座決定…

「Sipo with 4」福島朝鮮初中級学校チャリティー公演

「いま、私たちが伝えたい5つのうた」/〝共に笑い、泣き、歌いたい〟 「Sipo with 4」による福島朝鮮初中級学校チャリティー公演「いま、私たちが伝えたい5つのうた」が6月29日、金剛山歌劇団の大…

〈教室で〉群馬朝鮮初中級学校・周美香教員

群馬朝鮮初中級学校(群馬県前橋市)、中1「日本語」の授業。 周美香教員(32)は、「文法」のおさらいのため、生徒たちにいくつかの文節を考えさせ、それらをつなげて文章を作った。生徒たちの「文節」をつなげ…

「領土問題」に見る野望

中国を訪問した日本の鳩山元首相は、釣魚島と周辺の諸島(日本名=尖閣諸島)が中国の領土だとする中国政府の主張に一定の理解を示す発言をした。これに日本の閣僚らは、「国賊という言葉がよぎった」などと過敏に反…

「河野談話」と日本の責任/東京でシンポジウム

人権意識の欠落を浮き彫り、「慰安婦」バッシングを越えて 「慰安婦」バッシングを越えて-「河野談話」と日本の責任-出版記念シンポジウム(主催:バウラック「戦争と女性への暴力」リサーチ・アクションセンター…

〈月間平壌レポート 6月〉キーワードは「馬息嶺速度」

「建設の大全盛期」を強調 【平壌発=姜イルク】平壌市内の至る所の建設現場には、「馬息嶺(マシンリョン)速度」という単語の入ったスローガンが掲げられている。 「『馬息嶺速度』を創造して疾風のように走ろう…

在日同胞福祉連絡会主催、同胞ボランティア入門講座スタート

地域に根差したボランティアを拡大 在日同胞福祉連絡会(申桃順代表)が主催する「知ろう! はじめよう! 同胞ボランティア入門講座」の1回目の講座が23日、東京朝鮮中高級学校で行われ、同胞や学生ら50人が…

【特集】高麗千年の都《開城》

世界文化遺産に登録 松嶽山の麓に位置する開城は、美しい自然に恵まれ重厚な歴史背景を持った風格のある都市である。 軍事境界線の北8kmにある礼成江と臨津江に挟まれた開城は、外洋にもつながり世界に開かれた…

〈開城・世界遺産登録〉「平和の追い風に」/平山美知子

朝鮮三国の文化は日本文化の源流であり、高句麗壁画は日本古代史の貴重な証人であると平山(日本画家の故平山郁夫氏)は常々、語っていた。そして、何とか高句麗壁画古墳を世界遺産に登録させたいとユネスコ親善大使…

〈開城・世界遺産登録〉高麗王陵への旅/斎藤忠

高麗王陵は、東アジアの墓制を研究するうえで重要な意義をもっている。また広く中世考古学の立場上から考えても貴重な資料をもたらしている。とくに高麗王陵は、新羅陵墓の形式を継承し、中国の宋陵の影響を受けつつ…