公式アカウント

目標額の90%達成/埼玉で教育環境整備事業

総聯埼玉では今年、「教育環境整備事業」と「民族フォーラム成功」を二つの柱として大衆運動「埼玉サラン運動」を推し進めている。 教育環境整備事業は、埼玉同胞の生活と運動の中心である埼玉朝鮮初中級学校をみん…

〈朝鮮民族の美61〉豹菴・姜世晃「霊通洞口」

姜世晃(1713~1791)は、父が政府の高官を務めた家庭に生れ、幼い時から中国の古典に親しみ、かたわら漢詩に興味を持ち、画才にも恵まれた。したがって書にも巧みで、世人から詩書画三絶とたたえられた。

「日朝友好栃木県民の会」第18回総会/地域レベルで交流活性化を

「日朝友好栃木県民の会」第18回総会が7月28日、宇都宮市内で行われた。同会の大出勝久会長と会員ら、総聯栃木県本部の崔朝雄委員長と傘下各団体代表、同胞ら40人が参加した。 開会のあいさつで金田貞夫副会…

〈歴史×状況×言葉 33〉秋田雨雀

自然人をころし 人人をころす―関東大震災時の朝鮮人虐殺に際し、作家秋田雨雀はこううたった。それからちょうど90年を迎える今日、とりわけ「3.11」後の日本社会の状況を生きている私たちは、あらためて戦慄…

忘れられた、知られざる、未だ終わらない戦争/クラーク元米司法長官

1日に行われた国際シンポジウムに寄せた、ラムゼイ・クラーク元米司法長官の基調報告の要旨を紹介する。 間違った「大惨事」 1950年代の初め、ホワイトハウス、統合参謀本部、議会、そして米国国民にとって、…

【インタビュー】朝米関係の根本的改善を

朝鮮戦争停戦60周年に際して1日、東京で開催された国際シンポジウムに海外から参加した著名な研究者、運動家らにインタビューした。(聞き手:崔寛益本紙編集局長)

北大阪初中中級部バレーボール部、ビーチバレー「全国大会」出場へ

8月17~18日、神奈川で開催 北大阪朝鮮初中級学校中級部バレーボール部が17~18日に神奈川県藤沢市で開催される「第4回湘南藤沢カップ全国中学生ビーチバレー大会」に出場することが決まった。同大会は、…

〈朝鮮民族の美60〉金弘道「松下猛虎図」

わが国に虎の絵は多いが、気迫の充満した、虎の威厳と美しさを、これほど良く表現した作品はないと思われる。 双眼はランランと輝き、鼻すじが通り、口の周りの髭は針のように真っ直ぐで硬そうである。耳は小さく猛…

【特集】5冠達成・総合2位/民族教育が生んだ偉業

「2013未来をつなぐ北部九州総体」(全国高等学校総合体育大会=インターハイ)のボクシング競技(2~7日、佐賀市立諸富文化体育館)に、大阪朝鮮高級学校の李拳志、李健太、鄭真選手、神戸朝鮮高級学校の金人…

〈インターハイ・ボクシング〉「先代から築き上げられた偉大なる業績」

往年の選手たちが見た朝高生の活躍 朝高生たちを応援しようと会場に駆けつけた同胞たちの中には、在日同胞ボクシング史を彩った往年の名選手たちの姿があった。 第1回在日朝鮮学生中央体育大会の第1試合目に出場…