
「はだしのゲン」
2013年08月23日 10:38
漫画「はだしのゲン」を松江市の全小中学校が閉架措置としていたことが問題となっている。松江市教育委員会が一部に過激な描写があるためと小中学校に求めたことによるが、発端は昨年8月に一部の市民が「間違った歴…

〈朝鮮歴史人物〉隋の大軍を撃退した乙支文徳(6)
2013年08月22日 15:28
陸軍の到着だけをじりじりしながら待っていた敵の水軍大将、來護児は自分たちの水軍だけでも鳳皇城など造作ないと大言壮語しながら、4万の精鋭軍を選抜して攻め込んで来た。しかし、敵は高句麗軍の誘引戦術に嵌って…

〈朝鮮歴史人物〉隋の大軍を撃退した乙支文徳(5)
2013年08月22日 15:25
隋軍との最初の戦闘は612年3月、武厲邏(大凌河の東側)で行われた。 国の西部国境前哨基地である武厲邏城を守っていた高句麗軍は隋の先頭部隊に大打撃を与え、基本防御線である遼河の東側へと撤収した。 隋軍…

〈人・サラム・HUMAN〉朝鮮大学校外国語学部4年/李貴浩さん
2013年08月22日 13:25
在日同胞初の国際審判員に 東京朝高サッカー部時、都リーグ戦へ出場する条件として、審判の4級保持者が必要だった。高3で同級を取得すると向上心が芽生え、国際審判員を目指そうと、朝大の外国語学部に進学。 勉…

〈Sinbo -계승과 혁신- 8月〉関東大震災朝鮮人虐殺から90年
2013年08月22日 10:59
「埋もれていく歴史掘り起こし、良心の光あてよう」 1923年9月1日午前11時58分、東京・神奈川・千葉・埼玉など関東一帯を襲った未曾有の大地震によって、死者10余万人、行方不明者4万数千人、倒壊焼失…

〈特集・関東大震災90周年〉次世代に伝える努力を/千葉県における取り組み
2013年08月22日 10:59
「千葉県における関東大震災と朝鮮人犠牲者追悼・調査実行委員会」は、90周年の取り組みとして、映画「払い下げられた朝鮮人」の上映と学習会を開き、歴史教育者協議会のフィールドワークの案内、八千代観音寺での…

〈特集・関東大震災90周年〉群馬での歴史保全活動/日朝友好連帯群馬県民会議
2013年08月22日 10:59
何もしないのは、過去忘れること 群馬県藤岡市の成道寺にある墓所の一角には、関東大震災で虐殺された朝鮮人犠牲者を悼む慰霊碑が建てられている。毎年9月になると碑の前で慰霊祭が営まれており、多くの参列者が黙…

〈特集・関東大震災90周年〉東京・墨田/荒川河川敷で続く30年のたたかい
2013年08月22日 10:59
「直接聞いた者の務め」 1982年12月、東京都墨田区で、「関東大震災時に虐殺された朝鮮人の遺骨を発掘し慰霊する会(慰霊する会)」が、日本市民らによって発足した。さまざまな紆余曲折を強いられながらも市…

〈特集・関東大震災90周年〉神奈川・横浜/真相究明は、正義回復のため
2013年08月22日 10:59
立教大学名誉教授の山田昭次さんの著書「関東大震災時の朝鮮人虐殺とその後」(創史社)には、関東大震災時、6,661人の朝鮮人が虐殺され、神奈川では約4千人が虐殺されたと記されている。 神奈川でも特に被害…

〈特集・関東大震災90周年〉埼玉フィールドワーク/差別の連鎖断ち切り日朝交流を
2013年08月22日 10:59
8日、朝8時。JRさいたま新都心駅の改札口には、「関東大震災90周年『かくされていた歴史』を尋ねる旅」(主催=日朝協会埼玉県連合会)の参加者たちが集っていた。関東大震災時、埼玉県では200数十人の朝鮮…