公式アカウント

〈続・朝鮮史を駆け抜けた女性たち 55〉日常へのまなざし/林碧堂金氏

詩人、学者が競って跋文書く 「貧しさ」を背負い 1519年、夫である兪汝舟(ユ・ヨジュ)が政治的謀略に巻き込まれ流罪になったとき、18歳で嫁した林碧堂(リムビョクタン)金氏(1492-1549)は28…

〈月間平壌レポート 8月〉今後の観光客増に期待

世界遺産・開城に内外が注目 【平壌発=金里映】連日、各地で当日の観測史上最高気温が記録された8月、在日同胞訪問団や外国人ツアー客など多くの観光客が開城市に足を運んだ。朝鮮初の統一国家・高麗の首都であっ…

記者も試した話題の国産化粧品、新ブランド「ミレ」が人気

【平壌発=金里映】最近、平壌で「ミレ」(未来)というブランドの化粧品に人気が集まっているという。設立からわずか1年足らずの妙香天祜(ミョヒャンチョノ)合作会社の商品だ。 イチオシは洗顔クリーム 「ミレ…

〈通信受講生訪問団〉朝高生ら、学びの夏

歌って、踊って、奏でて 【平壌発=金里映】朝鮮高級学校の生徒たちが朝鮮の民族芸術(舞踊、器楽、声楽)を祖国で学ぶ通信受講制度が今年で24年目を迎えた。今回は各地の朝高生36人が参加した。

〈朝鮮歴史人物〉隋の大軍を撃退した乙支文徳(8)

…元々、鹿足夫人には二人の息子がいたが、彼らも母に似て両足が鹿の足とそっくりであった。 ある日のこと、その子たちが外で遊んでいると、貴族の子がしきりにからかうので、なぐったところ、そのまま死んでしまっ…

【参加募集】朝鮮通信使の足跡を訪ねるバスツアー/瀬戸内海国立公園鞆の浦・仙酔島

日にち:10月12日(土)、雨天決行 集合場所と時間: ①三宮出発=8時、神戸市勤労会館前(東急インホテル東) ②姫路出発=9時、じばさんびる前(新幹線「姫路」駅南) ※出発10分前までに集合 参加費…

「浮島丸」爆沈事件から68年/京都・舞鶴で追悼集会

事件を風化させない 祖国解放の喜びを抱き帰国しようとした朝鮮人を乗せた「浮島丸」が、京都・舞鶴湾の下佐波賀沖で爆沈し、540余人が犠牲となった事件から68年が過ぎた8月24日、舞鶴市佐波賀の海岸沿いに…

東京・祐天寺で第25回朝鮮人戦争犠牲者追悼会

一日でも早く遺族の元へ 第25回朝鮮人戦争犠牲者追悼会が8月24日、東京・目黒区の祐天寺本堂で行われた。 追悼式には、小林喜平さん、鈴木公一さんら世話人と、日朝友好促進東京議員連絡会の芦沢一明代表夫妻…

東北の青商会による「みちのくKKフェスタ」

85人参加し盛況 東北6県の青商会が主催するキャンプ「みちのくKKフェスタ」が8月10、11の両日、宮城県の蔵王自然の家で開催された。第2回目となった今回は、昨年(子ども41人を含め75人参加)を上回…

「チーム小倉」として団結/小倉朝鮮幼稚園を支援

福岡県小倉地域青商会と小倉朝鮮幼稚園アボジ会、オモニ会、朝青小倉支部が3、4の両日、北九州市で行われた「わっしょい百万夏祭り」で売店を運営し、収益を幼稚園に寄付した。 昨年に続き2回目となる売店事業に…