
「121人の気持ちを一つに」/2014年迎春公演出演する児童・生徒
2013年12月18日 09:46
子どもたちを応援 【平壌発=李東浩】「2014年学生少年たちの迎春(ソルマジ)公演」に出演する第28回在日朝鮮学生少年芸術団が平壌に到着してから約2週間が経ち、公演練習がいよいよ本格化している。 公演…

〈歌舞団の舞台裏 5〉兵庫朝鮮歌舞団
2013年12月18日 09:00
チャンダンのリズム呼び覚ます/多種多様で斬新なライブ もう一つの「民族教育」 10月末、在日朝鮮学生中央芸術コンクールを目前に控えた神戸朝鮮高級学校の舞踊部室に足を運んでみると、張り詰めた空気が漂って…

「丘林展」2013、東京・京橋で開催
2013年12月17日 20:10
「丘林展」2013(主催=文芸同美術部)が、9~15日まで東京・京橋のギャラリーくぼたで行われた。

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 22〉冬にはしゃぐ子ども
2013年12月17日 20:08
例年、11月末から雪が降る平壌の冬は極寒。 蒼光院前の広場にある池が凍り子どもたちのスケートリンク場と化す。 アボジに作ってもらったという手作りの朝鮮式のソリーを持ち寄り、友だちと楽しい時間を過ごす。…

神奈川人権集会で民族芸術を披露
2013年12月17日 15:49
〝朝鮮と日本の架け橋に〟 第24回かながわ国際人権集会・県民集会「格差、貧困から人権の社会へ」(主催=一般社団法人神奈川人権セミナー)が16日、相模原女子大学グリーンホールで行われた。1220人が参加…

「無償化」運動に国際連帯、朝鮮学校支援、米国にも波及/「全国交流会」
2013年12月17日 15:49
対日「圧力」に期待 「高校無償化」制度から朝鮮学校のみを除外し、それに端を発し東京、大阪をはじめ各自治体が補助金を停止している問題で、日本市民の抗議の輪が大きな広がりを見せるなか、米国を中心とした国際…

大阪朝高ラグビー部員ら、東大阪市長を訪問
2013年12月17日 13:45
「優勝旗、地元に持ち帰る」 「第93回全国高等学校ラグビーフットボール大会大阪府予選」で優勝し、5年連続8度目の「全国大会」出場を果たした大阪朝鮮高級学校ラグビー部の代表4人が16日、学校の所在地であ…

〈朝鮮歴史人物〉黄山の原で最後を終えた階伯(3)
2013年12月17日 09:00
階伯は死を覚悟していたのであった。 彼は、大剣をさっと振り上げ、誰も留め立てする間もなく、その場で夫人と子どもの命を絶ってしまった。可愛いわが子であり、愛する夫人である。だが、階伯は雑念を一気に振り払…

〈コリアン学生学術文化フェスティバル2013〉シンポジウムなど多彩な交流
2013年12月16日 16:10
無関心、無知は罪 コリアン学生学術文化フェスティバル2日目、教室では日朝フレンドシップシンポジウム(主催=朝日・日朝大学生友好ネットワーク)が行われ、朝大生、留学同、日本の学生など約80人が参加した。…

〈取材ノート〉「テロ」の根源
2013年12月16日 16:08
自民党の石破茂幹事長が、特定秘密保護法案に反対する市民たちの街頭デモを「テロ」に例えたことが大きな波紋を呼んだ。 「テロ」の語源は、フランス革命時に行われた革命派による反対派の虐殺という恐怖政治にある…