公式アカウント

〈埼玉フォーラム〉シンポジウム「在日同胞の『危機』を乗り越える」

民族教育権は在日朝鮮人の正当な権利 「ウリ民族フォーラム2013 in 埼玉」(埼玉、15日)の第1部では、シンポジウム「在日同胞の『危機』を乗り越える~民族教育権利とは何か?」が行われた。 シンポで…

〈学生中央体育大会〉ボクシング、東京が団体優勝

同胞への感謝忘れず前進を 建国65周年記念在日朝鮮学生中央大会のボクシング競技が8月30日から9月1日までの3日間にかけて大阪朝高で行われた。ライトフライ級からウェルター級までの6階級に東京、大阪、神…

第3回ザ・在日オヤジファイト2013、往年の朝高名選手たちがハイレベルな試合を展開

在日本朝鮮人ボクシング協会が主催する「第3回ザ・在日オヤジファイト2013」が9月1日、大阪朝鮮高級学校ボクシング場で行われた。 今年で3回目を迎える「在日オヤジファイト」では、12試合が行われ、東京…

兵庫KYCプレゼンツセミナー「あきらめなければ夢は叶う」

兵庫県青商会が主催する「兵庫KYCプレゼンツセミナー2013」(後援=兵庫県商工会、金剛保険兵庫支社)が8月30日、神戸市勤労会館で行われた。 登山家の栗城史多さんを講師に招いて行われた講演会「NO …

祖国統一を語ろう

「子どもの口から祖国統一という言葉を聞いたことがない」。「ウリ民族フォーラム2013 in 埼玉」(15日)のシンポジウムで、一人のパネリストが発した問題提起が強く印象に残った。確かに、日常的には使わ…

〈朝鮮歴史人物〉高句麗を輝かせた曇徴(2)

百済の学者、王仁は日本に渡り、文字を知らない当地の人々に初めて「千字文」を教えたし、高句麗の僧で医者である慧慈は大和王権の執権者、聖徳太子の師として活動したとされる。 曇徴も日本からのたび重なる招請を…

平壌でアジアカップ、クラブ対抗重量挙げ選手権

五輪金ホルダーが世界新/朝鮮メダルラッシュ、金は80 2013年アジアカップおよびクラブ対抗ジュニア・シニア重量挙げ選手権が12~17日、平壌の柳京鄭周永体育館で開催された。 15日の競技では、朝鮮の…

第42回在日朝鮮学生美術展/自由で斬新、レベル高い作品

第42回在日朝鮮学生美術展(東京展)が9月12~17日まで埼玉会館(埼玉県さいたま市)で開催された。東京展では、特別企画「平和のパレード」(北南、日本の子どもたちの絵画交流)も展示され、開催期間、会場…

〈若きアーティストたち 96〉美容師・金明香さん

挫折から成功へ〝環境は自ら作っていくもの〟/いずれは自分のお店を構えるのが夢 都営浅草線「西馬込駅」(東京都大田区)で下車。住宅街の中へと進み、急坂をのぼりきるとさらに急斜面の大尽坂を下る。そうして駅…

【動画】埼玉朝鮮初中級学校ICT化企画

2013年9月15日、埼玉・大宮にて行われた「ウリ民族フォーラム2013 in 埼玉」の実践企画の一つとして「埼玉朝鮮初中級学校ICT化企画」が発表された。世界的に「Information and C…