公式アカウント

「戦利品」の歴史

今年7月、平壌市普通江のほとりに開館した祖国解放戦争勝利記念館が国内外の参観者であふれている。開戦の経緯や米軍の朝鮮における生物兵器使用、中国領土に対する爆撃など、日本では伝えられない朝鮮戦争の実相を…

〈教室で〉東北朝鮮初中級学校・権潤姫教員

心で感じるウリマルを 東日本大震災から2年7ヵ月が経過した、東北朝鮮初中級学校(宮城県仙台市)で、権潤姫教員(28)に出会った。「あの時、誰一人として大きな怪我一つせず、無事だったのが不思議」と、眼を…

シリアでの軍事作戦関与は「デマ」、朝鮮外務省代弁人が非難

朝鮮外務省スポークスマンが14日、朝鮮中央通信社記者の質問に答え、シリアでの軍事作戦に朝鮮が関与しているというデマが流布されていることを非難した。

労働新聞論評員の記事、「原則固守論」は反統一論

南当局の対北政策の本質 労働新聞14日付は「南朝鮮当局の『原則固守論』を解剖する」と題した論評員の記事を掲載。南当局が主要な対北政策として掲げている「原則固守論」の本質を明らかにするとともに、それは6…

国防委政策局代弁人が談話、南大統領の西欧外遊発言を非難

朝鮮国防委員会政策局スポークスマンが14日、談話を発表し、西ヨーロッパを外遊時に北の戦略的路線に対する挑発的な言動を繰り返した朴槿恵大統領を非難した。 朴大統領は2~9日にフランス、英国、ベルギーなど…

「教え子たちが開催してくれた」人形展/民族の伝統文化、故郷の心を表現

「ふるさと夢の国」李玉禮人形展、京都で開催 京都、大阪、神戸などでポジャギの講師を務める在日同胞1世の李玉禮さん(86)が19歳まで暮らした故郷(全羅南道求礼郡)の情景を思い描きながら作った人形や刺繍…

〈Sinbo -계승과 혁신- 11月〉平壌・開城世界遺産ツアー

目で見て心で感じた古都の息吹 本社が企画した「平壌・開城世界遺産ツアー」が秋晴れの中、10月24日~29日に実施された。ツアーのハイライトは何といっても、朝鮮史上初の統一国家・高麗の首都であった開城参…

〈特集・開城世界遺産ツアー〉「グロテスクな報道」に抗って/佐藤正己

「ついに来たんだ」。 否が応にも胸が高鳴る。機内から垣間見えた一面に広がる田畑。初めて見る北朝鮮の国土。すべてを見てみたい、記憶にとどめたい、それをもとに自分なりに考えを巡らせてみたい。そんな旅の高揚…

〈朝鮮歴史人物〉百済の始祖・温祚(2)

兄を見送った温祚は、臣下らと共に馬韓の河南、慰礼城(京畿道広州地方)に都を定め、小国を建てた。 温祚は最初の国名を「十済」と定めた。それは自分を奉ってきた10名の臣下の功績を後世に伝えようとするところ…

〈特集・開城世界遺産ツアー〉座談会「世界遺産・開城ツアー」に参加して

恭愍王陵の絶景に心奪われる(洪南基) 高句麗、高麗の地に立つ喜び(杉浦節美) 「一緒に朝鮮へ」と言い続けたい(平田賢一) 在日朝鮮人と日本人の歴史的な旅路(水野行範) 【座談会出席者】 洪南基(会社員…