公式アカウント

〈歴史×状況×言葉 28〉中野重治(1)/「8.15」描く文学を朝鮮人の視点で見つめ直す

集英社創業85周年記念企画として、昨年より順次刊行されている「戦争×文学」シリーズ。戦争をめぐる文学作品を題材としているだけあって、アジアそして朝鮮にふれた作品も多く収録されており、いずれ本連載でも収…

〈在日朝鮮学生少年芸術団〉玉流館など市内各所を参観/平壌冷麺を堪能

【平壌発=鄭茂憲】初級部5年生から高級部2年生まで118人の児童・生徒、8人の教員からなる在日朝鮮学生少年芸術団のメンバーは、旧正月(2月10日)に行われる「学生青年たちの迎春公演」(「ソルマジ公演」…

肥料吸収率をアップ/穀物増産対策を練る泛雁協同農場

【平壌発=鄭茂憲】今年の穀物生産目標を達成すべく、各地の農場は農作業の準備に注力している。黄海北道瑞興郡泛雁協同農場では、今年の経済建設における主要課題である農業増産のために、生産の科学化、集約化レベ…

関東大震災朝鮮人「虐殺」→「命奪われた」/都教委が高校副読本を書きかえ

「事実を隠さず、反省すべき」 東京都教育委員会が独自に発行する高校日本史の副読本「江戸から東京へ」で、1923年9月1日の関東大震災時直後に起きた朝鮮人虐殺に関する記述から「虐殺」などの文言を来年度版…

〈高校無償化〉運動の現場から/母校で学ぶ後輩たちのために

「高校無償化」制度が適用されないまま卒業生を3年連続で世に送り出そうとしている唯一の学校が朝鮮高級学校。加えて、各地で民族学校に対する補助金が凍結、停止される動きが見られるなか、保護者、教育関係者はも…

〈高校無償化〉行政訴訟大阪朝鮮学園のコメント

不当な差別に他ならない 1月24日、国を相手どり行政訴訟を大阪地裁に起こした大阪朝鮮学園は記者会見でコメントを発表し、「高校無償化」制度から朝鮮高校だけ除外する日本政府の不当性を訴えた。要旨は以下のと…

茨城初中高でスキー教室/楽しく技術を習得

「2012年度茨城朝鮮初中高級学校・初中スキー教室」が1月10、11日、新潟県越後湯沢で行われた。(写真)

愛知・尾張青商会が結成、地域同胞社会への思いを形に

青商会の地域組織、115個目 日本各地115個目の地域青商会が、愛知県尾張地域に結成された。1月27日、尾張支部会館で行われた結成総会には、同地域の30代をはじめ総聯、女性同盟、朝青、各団体などから幅…

朝鮮労働党細胞書記大会、平壌で開催/金正恩第1書記が演説

党の指導的機能向上へ 朝鮮中央通信によると1月28~29日、金正恩第1書記の参席の下、朝鮮労働党第4回細胞書記大会が平壌で開催された。大会では、新たな時代のニーズと情勢に合わせて、党の末端機関である党…

〈朝鮮仏教と私たち 53〉日本仏教化の中で抵抗

近代、日本の侵略 日本の侵略により、国を亡くし自分の言葉さえも奪われた我が民族は8.15祖国解放まで亡国奴として耐えがたい苦難の歳月を過ごした。 自分の言葉さえ話せず先祖代々の姓名を名のる事も禁じられ…