公式アカウント

五輪誘致の裏で民族差別

2020年東京五輪開催実現に向け、日本は「オールジャパン」で臨んでいる。国際オリンピック委員会(IOC)の評価委員による東京視察(4∼7日)には、都知事、選手、首相をはじめ政府関係者も東京の魅力をPR…

東京大空襲68周年朝鮮人犠牲者追悼会

語り継がねばならない真実 東京大空襲68周年朝鮮人犠牲者追悼会が2日、東京都墨田区の東京都慰霊堂で行われた。会場には総聯中央の朴久好副議長兼権利福祉委員会委員長、総聯東京都本部の黄明委員長など同胞、日…

「荒川日朝婦人の集い」、日本人遺族の墓参団関係者が発言

「温かく迎えてくれた朝鮮の人たち」 「胸つまる思い」 「荒川日朝婦人の集い」(2日、サンパール荒川)では、「北朝鮮地域に残された日本人遺骨の収容と墓参を求める遺族の連絡会」(北遺族連絡会)の事務局長を…

〈続・朝鮮史を駆け抜けた女性たち 49〉官妓杜香―生涯の恋

大学者李退渓の後を追う 毎年行われる「杜香祭」 1987年から忠清道の丹陽郡では、26歳という若さで自ら命を絶った「杜香」(トゥヒャン=16世紀)という官妓の墓所で彼女の魂を慰めるため祭祀を行っている…

チマチョゴリ姿に歓声/「荒川日朝婦人の集い」

「荒川日朝婦人の集い」(春の集い)が2日、東京・サンパール荒川で行われ、荒川区の日本人女性と同胞女性をはじめ154人が集まった。

「一人からの小さな交流が大事」ともだちと一緒に行ってみたいところ/第12回「南北コリアと日本のともだち展」

第12回「南北コリアと日本のともだち展」には、子どもたちが考えた「ともだち名人」キャラクターが大集合した。今年のテーマは「ともだちと行ってみたいところ」。子どもたちの空想の世界や、身近にある遊ぶところ…

平壌でベートーベン「第九」練習開始/井上道義氏が指揮、国立交響楽団と万寿台芸術団出演

【平壌発=尹梨奈】日本の著名な指揮者である井上道義さんが平壌でベートーベン交響曲九番を指揮する。演奏と合唱は国立交響楽団と万寿台芸術団で、3日から練習が始まった。

呉炳学画伯の卒寿祝う、「山川修平著『白磁の画家』出版記念」

統一祖国で展覧会を開きたい 「呉炳学画伯・卒寿のお祝い、山川修平著『白磁の画家』出版記念」が2日、東京・千代田区にある神田YMCAのレストラン・アリランで行われた。会場には、在日同胞、日本市民、著名人…

「米・南合同軍事演習中断せよ」/南朝鮮で反対デモ

南の政党、市民社会団体が反対デモ 米軍と南朝鮮軍による合同軍事演習「フォールイーグル」が、1日から南朝鮮の全域で実施されている。

ジャパンタイムズ紙が社説、「すべての生徒を平等に処遇せよ」

ジャパンタイムズ(英文)は文科省が2月20日、朝鮮高級学校だけを「高校無償化」制度の対象から除外するための省令改正を行ったことについて、1日、「すべての生徒を平等に処遇せよ」と題する社説を掲載した。同…