
停戦協定違反の張本人は米国/「白紙化」の責任、米・南合同軍事演習
2013年03月13日 15:54
軍事演習は戦争行為 朝鮮人民軍最高司令部は5日、スポークスマン声明を通じて、「米国と南朝鮮が今回行う戦争演習騒動は、朝鮮停戦協定に対する体系的な破壊行為の集中的な表れである」とし、「今回の戦争演習が本…

【特集】日朝つなぐ平和の歌声
2013年03月13日 15:01
【平壌発=尹梨奈】著名な指揮者・井上道義さんが2~9日に朝鮮を訪れ、朝鮮の芸術家たちとの2度目の共演(前回は2011年10月)を果たした。日朝関係の緊張が激化している最中に平壌を訪れ、平和を求めるベー…

〈特集・「第九」平壌公演〉和気あいあいの練習風景/舞台裏をスケッチ
2013年03月13日 15:01
今回で2度目となった国立交響楽団と井上道義さんによる公演。その舞台裏には普段知られない朝鮮のアーティストたちの素顔があった。 井上さんと出演者たちとの練習風景は一言で「和気あいあい」。今回出演者たちの…

〈特集・「第九」平壌公演〉初訪朝を遂げた日本市民の感想
2013年03月13日 15:01
〝感動して涙が出そう〟 ベートーベン交響曲第九番の四楽章では、合唱団と4人のソリストが舞台に立った。今回はソプラノとアルトを朝鮮の女性歌手が、テノールとバリトンを日本の男性歌手たちが担当した。ドイツで…

〈特集・「第九」平壌公演〉朝鮮の音楽家らが公演を絶賛
2013年03月13日 15:01
生演奏の迫力を実感 公演を観覧した万寿台芸術団のチョ・ジョンリム指揮者は、「『第九』といえばとてもぼう大で奥深い曲の一つ。まるで絵を描くような指揮者の高い技術に誘われた、素晴らしい公演だったと思う。時…

〈特集・「第九」平壌公演〉井上道義さんに聞く/風通し良くし、相互交流を
2013年03月13日 15:01
レベル高い演奏 今回、ベートーベンの「第九」は、朝鮮では初演だったが前回の公演と同様、とても気持ちよく演奏することができた。 今回、一番引っかかったのは、四楽章で出てくる歌詞がドイツ語だったこと。普段…

朝鮮大学校第55回卒業式/希望を胸に新たな出発
2013年03月13日 11:07
朝鮮大学校(東京都小平市)第55回卒業式が10日、同校で行われ、総聯中央の許宗萬議長、裵益柱副議長兼民族圏委員会委員長、同校の張炳泰学長、教職員、在校生、父母らが卒業生たちの門出を祝った。式では、朝鮮…

〈それぞれの四季〉「ワーキングマザーの憂鬱」/洪愛舜
2013年03月13日 10:58
ウェブマガジン「econ-mag」で「ワーキングマザー大百科」というコーナーを連載していて、毎回「働くお母さん」にインタビューをしているのですが、非常に考えさせられるものがあります。「子どもは仕事にマ…

朝大卒業生
2013年03月13日 10:46
10日、朝鮮大学校第55回卒業式が同校で行われ、卒業生たちが親と教員、在校生の祝福を受けながら、母校を巣立っていった

出場選手を募集、4月28日に第7回在日本朝鮮人空手道選手権大会
2013年03月12日 14:31
国家代表候補を選抜 「第7回在日本朝鮮人空手道選手権大会」が4月28日に行われる。同大会は、2013年度に予定されている国際大会に出場する朝鮮代表候補選手の選抜試合となる。対象となる国際大会は、5月の…