公式アカウント

〈閑話休題〉4.3事件、4.24教育闘争から65年/先達への熱い思い

今年は済州4.3事件、4.24阪神教育闘争65周年を迎える。 米軍政下の南朝鮮単独選挙に反対し1948年、軍隊、警察、反共自警団の討伐作戦で、祖国分断に反対して奮い立った済州島民が、〝アカ〟に仕立てら…

「高校無償化」実現への決意/群馬初中に3万余羽の折鶴

「オモニたちが世界を変える」 群馬朝鮮初中級学校の入学式が行われた今月5日、会場となった同校体育館には数多くの折鶴が展示され、同胞たちの目を惹いていた。

〈だいすき!おべんとう 1〉桜ひらひら弁当

待ち焦がれていた季節がようやくやってきました。分厚いコートを脱ぎ捨て、春色の装いで出かければ、足取りも自然と軽やかになります。 昨年の今頃はまだ肌寒く、桜のつぼみも芽吹いていませんでしたが、今年は満開…

新連載「だいすき!おべんとう」、李明実さんに聞く

今月から、本紙教育欄でスタートする新企画、「だいすき!お弁当」。 栄養たっぷりで、愛情がぎっしりと詰まった、見た目にも楽しいお弁当を紹介してくれるのは、東京都昭島市に在住の李明実さん(34)。一男一女…

〈ハングルの旅 20〉日本でのハングル普及活動

「ハングル」能力検定試験と学友書房の辞書編さん 今年の6月2日、NPO法人ハングル能力検定協会による第40回「ハングル」能力検定試験が日本各地で実施される。1992年10月9日に創立されたハングル能力…

〈本の紹介〉山花郁子著「アジア・子どもの本紀行」

子どもの本で平和を作ろう 80歳の児童文学者と18歳の孫娘とのはじめてのベトナム・カンボジアへの旅行記。名所をめぐりながら、子どもに読んでもらいたいアジア関係の本をブックガイドする。そして長年図書館員…

〈それぞれの四季〉「感謝状」/金琴純

私とアッパはウリハッキョ出身者ではない。母校に対する思いなどあっさりしたものだ。その代わりといってはなんだが、息子達の通う四日市朝鮮初中級学校が、私達にとっての心の母校だと言わせてもらいたい。

〈朝鮮歴史人物〉民族の建国の始祖、檀君(4)

「世宗実録」37巻にも秋夕に檀君を朝鮮民族の始祖として祭事を行ったことを明らかにしている。 これらすべての歴史的事実は、檀君が実在した人物であるということを、既成事実として認めたということを示している…

須磨アルプスでハイキング/大阪・生野東登山クラブ

総聯大阪・生野東支部が主催するハイキングが3月31日、兵庫県須磨アルプスで行われ、同胞9人が参加した。

〈第1書記の活動 3月〉経済建設、戦争抑止を並進

3月1日から始まった約2カ月間に及ぶ米軍と南朝鮮軍による合同軍事演習により朝鮮半島は極度の緊張状態にある。常軌を逸した米軍の敵対政策に対応する朝鮮人民軍最高司令官の動きは、スピード感を持って伝えられた…