公式アカウント

〈徐千夏先生の保健だより〉4月/学校はコミュニケーションの練習場(上)

いよいよ新学期も始まり、連休明けでクラブ活動やその他色々な行事がたくさん控えている1学期。皆さん、元気に登校登園できているでしょうか。新しい生活、特に集団生活には慣れましたでしょうか。学校は学び舎でも…

東京朝高ボクシング部後援会総会、東京拳闘団も結成

卒業生が力あわせ部活強化を 東京朝鮮中高級学校ボクシング部後援会総会と東京拳闘団結成式が13日、東京中高で行われた。同部卒業生をはじめとする後援会メンバー、関係者が参加した。

尼崎初中で同胞大運動会/学校支援の第一歩に

尼崎東地域青商会主催、220余人が参加 兵庫・尼崎東地域青商会が主催する「尼崎東地域同胞大運動会」が4月21日、尼崎朝鮮初中級学校で行われた。尼崎東地域の同胞ら220余人が集った。尼崎東地域同胞が同校…

〈人・サラム・HUMAN〉医学科学院薬学研究所室長/ムン・チュンセンさん

高麗薬の研究一筋 朝鮮では、朝鮮半島の伝統的な医学である高麗医学が今もなお人々の生活に根ざしている。この高麗医学に欠かせないのが、民族の体質上の特性と生活風習に合った高麗薬(いわゆる漢方薬)である。 

〈人・サラム・HUMAN〉解放山ホテル課長/イム・オクスンさん

ブロッコリー料理を普及 朝鮮では最近、ブロッコリーを使った料理がささやかなブームになっているという。人々の健康志向が高まる中、ビタミンとミネラルが豊富で栄養価の高いブロッコリーが注目を浴び、ブロッコリ…

〈朝鮮歴史人物〉麗玉と「箜篌引」(4)

河を渡らないでと言ったのに なぜ渡ってしまったの   水におぼれて死んでしまって あなた、どうすればいいの

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 2〉ピカピカの1年生

平壌市万景台区域のパルゴル小学校での入学式の一コマ。 在学生から紙吹雪を受けて顔をクシャクシャにして喜びを表現するピカピカの1年生。 見守る父母の間からも笑い声が広がった。みなが幸せな気分に浸った一日…

補助金停止で抗議集会、「新潟県民の会」主催で

新潟県が朝鮮学校の補助金交付を3月末に突如停止したことに対する抗議集会が4月17日、「朝鮮学校を支援する新潟県民の会」(以下「新潟県民の会」)の主催で新潟市内で開催された。学校関係者を含め100人が参…

〈取材ノート〉孤独な闘いにしないで

愛知県では現在、愛知朝鮮中高級学校の生徒(当時)、卒業生たちが原告となり国を相手取った裁判が行われている。原告らは、「高校無償化」制度から自分たちだけが除外され、差別されたことに対する慰謝料支払いを求…

〈朝鮮民族の美 52〉鄭●(善に攵)「金剛全図」

鄭●(善に攵)はれっきとした両班の家に生れ、幼年の頃から儒学を学び、少年の頃、すでに学識の豊かさを認められて、王世子の学友(衛率=위수)に選ばれ、その一方で絵の才能を発揮した。