公式アカウント

〈取材ノート〉統一願う開城の人々

今年、高麗王朝の古都である開城に、計4回足を運んだ。 6月にユネスコの世界文化遺産に登録されて以降、イギリスをはじめとするヨーロッパからの観光客が増えているという。ここ数カ月間での外国人観光客の増加に…

〈人・サラム・HUMAN〉書体デザイナー/キム・サドゥクさん

200余の書体をデザイン 朝鮮で書体デザイナーとして広く名を知られている。平壌印刷工業大学の教授、博士の肩書きも持つ69歳。

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 21〉大人気の乗馬体験

中央動物園は動物と触れ合えるコーナーがたくさんある。 中でも大人気なのは乗馬だ。 子どもから大人まで体験できる乗馬は連日、行列ができるほどの人気だ。 乗りたい馬の指定もできる。 写真はポニーではなく馬…

朝鮮高校生徒に奨学金を支給/「高校無償化」制度が適用されない中で

東京朝鮮中高級学校で11月29日、公益財団法人「在日朝鮮学生支援会」による東京と神奈川の高級部生徒5人に奨学金の伝達が行われた。 日本学生支援機構と朝鮮奨学会などから、奨学金の恩恵を受けられない在日コ…

強制連行の現場、日立鉱山跡地のフィールドワーク

“正しい歴史認識共有し、未来を築こう” 茨城県朝鮮人犠牲者フィールドワーク(主催=新社会党茨城県本部)が1日、茨城県日立市で行われた。参加者は、NPO法人茨城労働相談センターの小林賢一副理事長、新社会…

CD「東京朝鮮歌舞団オリジナル・アルバム」

同胞歌謡、朝鮮民謡など8曲 東京朝鮮歌舞団のニューアルバム「東京朝鮮歌舞団オリジナル・アルバム」がリリースされた。 収録曲は、現在の在日同胞の暮らしと思いを作品に込めたオリジナル曲4曲と、「フェヤンニ…

連日、日本人から贈り物、群馬朝鮮初中級学校に180キロもの白米

11月19日、群馬朝鮮初中級学校に180キロもの白米が届いた。 米は、毎年、本校の児童・生徒たちに田植え体験をさせてくれる高瀬氏が送ってくれたものだ。 今年は田植えだけという部分的な体験だけではなく、…

【寄稿】朝鮮大学校第5期生たちに栄光あれ!/申在均

卒業50周年記念同窓会に招待されて 祖国から在日同胞の子どもたちのためにはじめて教育援助費と奨学金が送られてきたのに続き、朝鮮大学校建設資金が送られ、在日朝鮮人運動が飛躍的に昂揚していた1959年4月…

連日にぎわう綾羅3D映画館/「幻想の世界に引き込まれる」

綾羅人民遊園地に新しく建設された3D映画館が、連日多くの客でにぎわっている。 綾羅3D映画館では、3D映画を動く椅子に座って見ながら楽しむことができる。 映画館の前には、常に入場待ちの客が大勢並んでい…

金陵運動館オープン/スカッシュ、射撃が人気

平壌の大同江畔に位置する金陵運動館がスカッシュや射撃を楽しむ若者で賑わっている。 11月10日にオープンした金陵運動館には、射撃場、スカッシュ専用コート、各種トレーニング室、プール、風呂、マッサージ室…