公式アカウント

〈朝鮮と日本の詩人 94〉長谷川龍生

2009年06月08日 00:00 文化・歴史

安重根義士を称えて

だれか知らない人間が

立ったまま仮眠のまどろみの中に

一つの駅を発見する。

それは植民地の駅。侵略計画の駅。明治四二年十月二十六日朝はやく

はるか灰色の地平線の見えるハルピンの駅頭だ。

シューバーを着こんだ伊藤博文の前に

ひとりの男が突然現れて

プローニング黒色七連発が火を噴いたのだ。

そのとき、一瞬、

プラットホームの時間が停止した。

伊藤博文がぐしゃりと崩れかかっている。

川上領事が右腕を空間に泳がせている。

森槐南が肩をおさえ、よだれをたらし、顔をひんまげている。

中村満鉄総裁がひっくり返っている。

貴族院議員室田義文が白眼を剥きだし、口から泡をふいている。

ロシヤの出迎武官たちが、ぽかんとして直立不動で眺めている。

伊藤博文の血痕が、空間に止まったまま

変色し、凝固しようとしている。

Facebook にシェア
LINEで送る