東京人権協会では今年度から新たな取り組みとして、朝鮮学校に対する「法教育」を実施している。11月19日に東京第5初中の中級部1、2、3年生を対象に、24日に東京第1初中で中級部3年生を対象にして、模擬 [...]…
約600人で盛況 東京第5初中創立70周年慶祝式典及び祝祭が4月24日、同校で行われ、地域同胞や卒業生、教職員および在学生、都議をはじめとする日本人士ら約600人の参加者でにぎわった。 講堂で行われ [...]…
東京朝鮮第5初中級学校創立70周年記念行事が、4月24日同校で行われた。記念式典と祝賀宴の2部構成となった行事には、総聯中央の宋根学教育局長と総聯東京都本部の黄明委員長、高完植校長、姜宗義実行委員長、 [...]…
関連記事一覧 〈特集・ウリハッキョの今〉東京第5初中/同胞が出会い再会する場 〈特集・ウリハッキョの今〉東京第5初中/インタビュー・姜宗義さん 〈特集・ウリハッキョの今〉東京第5初中/インタビュー・白 [...]…
魅力あふれる場を守りたい 9年前に長男が編入生として入学したのが第5ハッキョとの出会い。夫が日本人なので、最初は迷いなく日本学校に入学させた。 けれど日が行くにつれ、学校に行くのを渋る子どもを前に、姉 [...]…
70周年は通過点 長年江戸川に住み、子どもたちも含め親子3代で第5ハッキョと関わりがある。家族や親戚だけで20人以上が同校へ通い、集まると決まって母校の思い出話で盛り上がる。学校理事、江戸川青商会会長 [...]…
東京都墨田区に位置する東京朝鮮第5初中級学校。葛飾と墨田、それぞれ東京第5初級、東京第10初級で育まれた民族教育は、60年代の2校の統合を機に東京第10初級の跡地で第5初中級学校へとその姿を一新させ現 [...]…
パッモゴンナ/誰彼となくいう/ハルモニの口癖/学校にも行けず/字も知らず/ただこの一言に愛を込めた/子どもの頃/食べるものがなく/お腹を空かせて泣きじゃくった日々が/骨身に染み/辛くて悲しいことは2度 [...]…
女性同盟立石分会と墨田商工会会長の支援金で 東京第5初中の初級部の児童たちを自宅から学校まで送迎する2台のワゴン車が同校にやってきた。5月24日、同校の学区である葛飾区、墨田区、江戸川区をはじめとする [...]…