【平壌発=姜イルク】長野初中の李慧京さん(中2)が共和国選手権大会の水泳競技で2つの金メダルを獲得した。在日同胞選手が国内最高峰のスポーツ大会の水泳種目で金メダルを獲得するのは初めて。朝鮮の関係者たち [...]…
長野初中に隣接する学習田で9月18日、稲刈りが行われた。 朝鮮に送る「支援米」を作ろうと、22年前に日朝長野県民会議の呼びかけから始まった活動は、現在、子どもたちが食の大切さを学び、学校を支援するため [...]…
子どもたちのため情熱注ぐ 5回目を迎えた長野県青商会主催「メアリプロジェクト」(6月22~23日)。今年も放送局記者や弁護士など各分野で活躍する講師たちが招かれ、「夢体験」や座談会を開催。子どもたちの [...]…
今年で26回目となる長野初中チャリティーゴルフコンペ「メアリカップ」が5月22日に松本市の松本浅間カントリークラブで行われた。 ここに商工人をはじめとする県内同胞と岐阜、静岡、神奈川、愛知、埼玉、群馬 [...]…
春の青空の下250人で盛況 チャリティーバザー「アンニョンフェスタ2018」(共催=同実行委員会、部落解放同盟上田市協議会)が5月20日、長野県上田市丸子解放センターで開催された。 バザーは上田市をは [...]…
毎年行われている長野初中恒例の田植えが、今年も5月23日に行われた。「朝鮮の自主的平和統一を支持する松本市民会議」の小松清志会長、総聯長野県本部の李光相委員長、長野初中の李盛吉校長をはじめ、長野初中の [...]…
対象拡大、「繋ぐ」役割果たす 長野初中では、女性同盟長野管下の子育てサークル「モア」が若い保護者らと学校を結ぶ上で大きな役割を果たしている。 「モア」は「こっぽんおりくらぶ長野」の名前で2006年6月 [...]…
長野初中で9月24日、父母会主催のチャリティーバザー「メアリフェスタ」が行われた。ここに総聯長野県本部の李光相委員長、朝鮮の自主的平和統一を支持する長野県民会議をはじめとする日本の市民ら約350人が参 [...]…
長野初中運動会に参加して 6月10日、長野初中と付属幼稚班の2017年度運動会が行われた。会場の校庭にはテントが張られ、家族の皆さんがところ狭しと座っていた。 幼稚班から中級部まで60人あまりの園児、 [...]…
長野県青商会が主催する「メアリプロジェクト2017」が6月30日、7月1日にかけて長野初中などで行われた。長野初中、岐阜初中、静岡初中の中級部生徒32人が参加し、寝食を共にしながらそれぞれの「夢」につ [...]…