20歳を迎える埼玉同胞青年たちを祝賀する会が13日、さいたま市内のホテルで行われた。ここに総聯中央の朴久好副議長、総聯本部の申敏浩委員長、朝青本部の申剛秀委員長をはじめとする活動家、同胞、恩師、来賓た [...]…
埼玉県北部地域の本庄(長峰墓地)、上里(安盛寺境内)、熊谷(メモリアル彩雲)の各地で1日、関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式が行われた。 式典は本庄市(参加者:200人)、上里町(150人)、熊谷市(250 [...]…
関東大震災95周年同胞犠牲者大宮慰霊祭が1日、常泉寺(埼玉県)で行われた。主催である総聯埼玉中部支部の姜明虎委員長をはじめ、同胞、日本市民、埼玉初中の中級部3年生ら約50人が参加した。…
「誰もが共に生きる社会を目指し、埼玉朝鮮学校補助金支給再開を求める有志の会」(以下、有志の会)が7月30日、県庁で記者会見を開き「朝鮮学校補助金問題に関する知事答弁に関する見解」を発表した。 有志の会 [...]…
女性同盟埼玉中部支部の大宮東1・2分会合同企画、金善恵さん(本部兼同支部の子育て支援部長)による祖国訪問帰還報告会が17日、埼玉初中で行われた。 この帰還報告会は支部常任会議での発表を聞き感銘を受けた [...]…
地域活動をさらなる高みへ 朝青24回大会(6月24日、朝大)で「最優秀班」を受賞した埼玉・草加三郷班の班長を務める沈仁陽さん(25)。「まさか自分の班が『最優秀班』になるとは」と驚いたが「真っ先にみん [...]…
「誰もが共に生きる埼玉県を目指し、埼玉朝鮮学校への補助金支給を求める有志の会」が16日、埼玉県内の朝鮮学校への補助金支給再開を求める声明を発表した。同日、県庁記者クラブで発表記者会見を行った。 「有志 [...]…
女性同盟埼玉県本部と「朝鮮・韓国の女性と連帯する埼玉の会」(朝女連)の共催による「2018朝・日友好新春の集い」が4日、総聯埼玉県本部で開催され、同胞女性と日本女性らが30余人が参加した。 集いの1部 [...]…