日朝友好連帯群馬県民会議、藤岡事件を語り継ぐ市民の会による共催で、関東大震災朝鮮人犠牲者94周年慰霊祭が2日、群馬県藤岡市の成道寺で行われた。これに、日本の市民、在日同胞など約50人が参加した。 藤岡 [...]…
関東大震災94周年朝鮮人犠牲者追悼式が3日、千葉県船橋市営馬込霊園の一角に建てられた関東大震災犠牲同胞慰霊碑前で行われた。(主催=総聯千葉県西部支部) 同慰霊碑は、47年3月1日、現総聯千葉県西部支部 [...]…
冷たい雨が降り注ぐ中、神奈川県横浜市の久保山墓地で「関東大震災時朝鮮人虐殺94年神奈川追悼会」(主催=関東大震災時朝鮮人虐殺の真実を知り追悼する神奈川実行委員会)が2日、開かれた。総聯中央の陳吉相権利 [...]…
南・日の市民、在日同胞らが参加 連合ニュースによると、関東大震災時に起きた朝鮮人虐殺事件の犠牲者遺族が真相究明と賠償を求める遺族会を発足した。8月30日、釜山市内で「関東大地震朝鮮人大虐殺犠牲者遺族会 [...]…
1923年9月1日、当時14歳の少年福地誠一は、東京市深川区(当時)で関東大震災に見舞われる。家を失い、度重なる余震と迫りくる炎から逃れながら、家族と共に崩壊した街をさまよう。そのさなか、「鮮人と主義 [...]…
日本政府による謝罪と補償、被害者の名誉回復を 東京都墨田区の都立横網町公園に「関東大震災朝鮮人犠牲者追悼碑」(写真、※)がある。 毎年9月1日午前11時から日朝協会東京都連合会等の共催で、午後1時から [...]…
横浜市教育委員会が発行する中学生向け副読本の原案に、従来あった関東大震災時の朝鮮人虐殺の記述がないことが6月30日、市民団体の情報公開請求によって明らかになった。その後、歴史学者や市民らの抗議が相次ぎ [...]…
関東大震災93周年韓国・朝鮮人犠牲者追悼式が9月3日、荒川河川敷の旧四ツ木橋付近(東京・墨田区)で行われ、朝・日の市民ら約200人が参加した。同追悼式は一般社団法人「ほうせんか」と「関東大震災時に虐殺 [...]…
「関東大震災朝鮮人虐殺93年神奈川追悼会」(主催・関東大震災時朝鮮人虐殺の事実を知り追悼する神奈川実行委員会)が3日、神奈川県横浜市の久保山墓地で行われた。 総聯中央の陳吉相権利福祉局長、朝鮮人強制連 [...]…