福岡・筑豊地域の総聯、商工会、女性同盟、青商会、朝青の若い世代の同胞9人で構成される「筑豊リボンプロジェクト」が主催するクリスマス交流会が12月24日、福岡県田川市にある同胞飲食店で開催され、39人の [...]…
総聯東京・城南支部大井八潮分会の総会および忘年会が12月9日、城南支部講堂で行われ老若男女36人の同胞が参加した。 総会ではまず、金学権分会長が4年間の分会活動を振り返った。…
劇団石(トル)のマダン劇「カンアジトン」(こいぬのうんち)と「在日バイタルチェック」公演が11月30日と12月1日に長野初中で行われた。 公演は子どもたちに本物の演劇を見せてあげたいという思いで長野初 [...]…
約200人で盛況 福岡朝鮮歌舞団宮若市公演(主催=部落解放鞍手地区共闘会議)が12月8日、福岡県の宮若市コミュニティーセンターハートフルで行われ、総聯福岡県本部の徐好植副委員長、総聯筑豊支部の李鐘健委 [...]…
総聯京都・南支部が主催する「第10回南地域朝日親善ソフトボール交流会」が12月2日に京都初級運動場で行われ、総聯南支部チーム、京都市水道労働組合チーム、きょうとユニオン(京都地域合同労働組合)チームの [...]…
「タルリギ」通じて同胞をつなぐ 統一旗を手に走る人や空を舞うカササギ、こんがり焼けたクロワッサン… さまざまな人や物、動物などが四季折々の風景に囲まれた朝大の構内をにぎやかに走る一枚の絵。「第4回同胞 [...]…
平和のための真相究明を ベトナム戦争や日米安保反対を訴える社会運動が盛んだった1960年代後半から70年代にかけて、大学時代を過ごした。当時、反戦平和運動に携わったことをきっかけに、在日朝鮮人への差別 [...]…
日本を共生、平和の社会へ 大分県別府市出身の横道信哉さん(62)。県内の大学を卒業後、高校教員を20年以上務めた。現在は大分県高教組の執行委員長を務めながら大分県平和運動センターの副議長なども兼任。さ [...]…
7月初めに発生した西日本豪雨により被害を受けた広島や岡山で、対策委により集められた義援金が被災同胞らに伝達されている。岡山では被災した同胞らに対する義援金の伝達が終わった。これによって災害直後から続い [...]…
被害から4カ月、各地から届いた思い 7月初めの西日本豪雨により、岡山県に住む同胞らは大きな被害を受けた。人命被害はなかったものの、同胞家屋や店舗が被害を受け、倉敷市真備町に住んでいる同胞らの中には家屋 [...]…